|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 尚 : [なお] 1. (adv,conj) (uk) furthermore 2. still 3. yet 4. more 5. still more 6. greater 7. further 8. less ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay
木下 尚江(きのした なおえ、1869年10月12日(明治2年9月8日)- 1937年(昭和12年)11月5日)は、日本の社会運動家、作家。男性。尚江は本名。 == 生涯 == 信濃国松本城下(現長野県松本市)に松本藩士・木下廉左衛門秀勝の子として生まれる。長野県中学校松本支校を経て、1888年(明治21年)、東京専門学校を卒業する。オリバー・クロムウェルの影響を受け、法律を学ぶ。松本に戻り、しばらくは地元でローカル紙「信陽日報」の記者や社会運動家、弁護士などの活動をする。25歳で松本美以教会の中田久吉牧師より、キリスト教の洗礼を受ける。1899年(明治32年)に毎日新聞(旧横浜毎日新聞、現在の毎日新聞とは無関係)に入り、廃娼運動、足尾銅山鉱毒問題、普通選挙期成運動などで論陣を張る。 1901年(明治34年)には幸徳秋水、片山潜、堺利彦らの社会民主党の結成に参加する。日露戦争前夜には非戦論の論者として活躍。 1906年(明治39年)の母の死をきっかけに、社会主義から次第に離れるようになる。田中正造の死期に立ち会い、看護を行っている。後年は人間主義の著作活動を行う。 教文館より『木下尚江全集』全20巻が刊行されている。また、松本市の松本市歴史の里内に木下尚江記念館がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「木下尚江」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|