|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 塚 : [つか] 【名詞】 1. mound ・ 助 : [すけ] (n) assistance
木塚 忠助(きづか ちゅうすけ、1924年4月23日 - 1987年12月16日)は、佐賀県唐津市出身のプロ野球選手(内野手)。ポジションは遊撃手。右投右打。本名は同字で「ただすけ」 通算盗塁数歴代4位。 == 来歴 == 唐津中学(現・佐賀県立唐津東高校)出身。鉄道省門司鉄道局で三塁手を務め、俊足・強肩・強打の三拍子揃った活躍で「門鉄の赤鬼」の異名を取った〔大阪日刊スポーツ編著『感涙!ナニワ野球伝説』朝日新聞出版、2011年、P39〕。 1948年に南海ホークスに入団。1年目からレギュラーに定着し、その強肩ぶりは「バカ肩」と呼ばれ、俊足と相まって人気が高かった。サードの"定位置"で守っていた山本一人(鶴岡一人)の股間を抜けた打球を一塁に遠投して刺した、など伝説的な逸話を残す。その守備は堅実というより華麗〔南海ホークス栄光の歴史―1938ー1988、ベースボール・マガジン社、2012年、P47〕、守備範囲が広いうえに送球への流れの中で捕球し〔、矢のような球を投げた〔。2年目の1949年から4年連続で盗塁王を獲得。この4年間で246盗塁、成功率は.855の高さだった〔。打率も3割を3回記録し、一塁手・飯田徳治、二塁手・山本、三塁手・蔭山和夫らと百万ドルの内野陣を形成した。 1949年9月29日の大陽戦第1試合(阪急西宮球場)で、1試合6失策(遊撃手で3、三塁手で3)を記録した。直後の第2試合で阪神の本堂保次が二塁手として1イニング4失策を記録したことから、グラウンドの整備不良が主な原因と考えられる。1950年6月5日の西鉄戦では7回に1イニング3盗塁(日本タイ記録)を記録している〔HAWKS the 70th―ホークス栄光の軌跡、ベースボールマガジン社、2008年、P61〕。 1956年、プロ入り9年目の同年シーズンオフ、A級10年選手制度が適用される前年に金銭トレードで近鉄パールスに移籍。当時は10年間同一球団に在籍した選手に対して、ボーナスの受給(再契約金)を受け取るか、所属球団から移籍できることを選ぶ権利が与えられる10年選手制度があった。在籍して実働10年の選手にはボーナスを払わなければならないという規定は、出費がかさんでしまうことから南海のような貧乏球団にとっては悩みの種であり、しばしば主力選手の放出がなされた。南海の主力選手であった木塚もこれにあたり、球団は打線の大型化を図る構想をすると共に木塚をトレードに出した(類似の例に大沢啓二がいる)。チームの4番打者であった飯田も同年にこの制度のために南海球団からボーナスの支払いを渋られ、国鉄へ移籍している。 1959年に現役引退。その後は近鉄、東京でコーチを務めた。東京を退団後は、大阪でレストランの経営をしていた。 1987年12月16日死去〔。享年63。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「木塚忠助」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|