翻訳と辞書
Words near each other
・ 木曜JUNK2 カンニング竹山 生はダメラジオ
・ 木曜Junk さまぁ〜ずの逆にアレだろ!?
・ 木曜Junk オセロ中島の黒真珠夫人
・ 木曜Junk チン☆パラ チン☆パラの出没!ハモのはし〜僕たちしたいんです〜
・ 木曜Junk チン☆パラの出没!ハモのはし〜僕たちしたいんです〜
・ 木曜Junk チン☆パラの出没!ハモのはし~僕たちしたいんです~
・ 木曜おもしろバラエティ
・ 木曜の怪談
・ 木曜の怪談・MMR未確認飛行物体
・ 木曜クラブ
木曜ゴールデンドラマ
・ 木曜スター対抗戦
・ 木曜スペシャル
・ 木曜スペシャル (フジテレビ)
・ 木曜ドラマ
・ 木曜ドラマ (テレビ朝日)
・ 木曜ドラマ (読売テレビ)
・ 木曜ドラマ9
・ 木曜ドラマストリート
・ 木曜ドラマ劇場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木曜ゴールデンドラマ : ミニ英和和英辞書
木曜ゴールデンドラマ[もくようごーるでんどらま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
木曜 : [もくよう]
  1. (n-adv,n) Thursday 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラマ : [らま]
 【名詞】 1. (1) (Dalai) Lama 2. (2) llama 3. (P), (n) (1) (Dalai) Lama/(2) llama

木曜ゴールデンドラマ : ウィキペディア日本語版
木曜ゴールデンドラマ[もくようごーるでんどらま]

木曜ゴールデンドラマ』(もくようゴールデンドラマ)は、1980年4月3日から1992年3月26日まで日本テレビ系列局が毎週木曜 21時台 - 22時台 (JST) に編成していた長時間テレビドラマ枠。
== 概要 ==
長時間ドラマの走りであるテレビ朝日の『土曜ワイド劇場』に続くドラマ枠で、番組開始から1年半は読売テレビ日本テレビの交互制作だったが、1981年10月の『火曜サスペンス劇場』開始に伴い、以後は読売テレビの制作担当枠(責任枠)へと変更された。
放送作品も、初期においては『熱中時代スペシャル』など連続ドラマの派生作品や『東京大地震マグニチュード8.1』といった大規模な特撮を用いたSF物、はたまた時代劇と種類は多岐にわたり、企画原案の際にプロデューサー脚本家、または企画を持ち込む制作会社の自由が利く枠として知られていた。そのため、読売テレビ・日本テレビの親会社である読売新聞社と作品内容を巡って対立していた山崎豊子の小説も当枠でテレビドラマ化が実現でき、『女系家族』が三田佳子主演で1984年1月5日に単発で放送された。山崎豊子原作の小説が日本テレビ系列でテレビドラマ化されたのは現在に至るまでこの1度だけである〔但し、山崎の訃報は『ZIP!』『スッキリ!!』などでも大々的に取り上げられ、2013年10月26日放送の『たかじんのそこまで言って委員会』では「特別企画 山崎豊子追悼スペシャル ~その後、世界は変わったのか!?~」と称し、山崎作品を振り返る特集が組まれた。〕。
新人作家の登竜門として「ゴールデン・シナリオ大賞」が実施された。
日本テレビ系列初の2時間ドラマシリーズだが、解説放送は一度も行われず、また、全国的な再放送もされていない。そのため、これらの再放送を行っているのは山形テレビテレビ朝日系列)やテレビ愛知テレビ東京系列)といったローカル局が中心である。
1991年1月17日の湾岸戦争開戦当日には急遽内容が変更され、当時『NNNきょうの出来事』のキャスターを務めていた小林完吾櫻井よしこの進行で『NNN報道特別番組』が編成された(読売テレビが日本テレビの出中を受けてネット出し)。そのため、当日放送予定だった作品は日を改めて放送された。
当初は視聴率は堅調に推移し、1985年1月17日放送の芦屋雁之助主演『娘よ!! 父ちゃんはお前の花嫁姿が見たかったんや』では26.5%を記録した。しかし、晩年は視聴率が低下、1992年3月26日放送分をもって終了した。
過去に放送された作品の一部は日テレ系列の日テレプラスファミリー劇場チャンネルNECOホームドラマチャンネルなどのCS放送で放送されることもある。またTBS系列のCS放送であるTBSチャンネルでも一部作品が放送されることがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木曜ゴールデンドラマ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.