|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 健 : [けん] 【名詞】 1. health 2. strength 3. stick-to-itiveness ・ 健康 : [けんこう] 1. (adj-na,n) health 2. sound 3. wholesome
木村 健康(きむら たけやす、1909年2月26日 - 1973年12月7日)は、日本の経済学者、東京大学名誉教授、成蹊大学経済学部初代学部長。 ==経歴== 福岡県早良郡鳥飼村(現福岡市)に生まれる。福岡縣立中學修猷館、旧制福岡高等學校を経て、1931年、東京帝国大學経済学部を卒業し副手、1932年、同学部の助手となる。 自由主義派(純理派)の河合栄治郎に師事し、大河内一男、安井琢磨と共に河合門下三羽烏と呼ばれたが、1938年、河合の筆禍から経済学部内での学派対立が激化し、翌1939年、東大総長の平賀譲による裁定(平賀粛学)により休職とされたことに抗議して、山田文雄教授らと共に辞表を提出し辞職。なお、後に大河内と安井は、河合に逆らって辞表を撤回し東大にとどまったため、河合はこの二人を破門しており、木村は河合が最も信頼する門下生となった。 その後、河合は軍の言論弾圧に対して法廷闘争を続けたが、木村は法廷で特別弁護人として河合を弁護し続けている。上智大学専門部、巣鴨高等商業學校、上智大学商経学部の講師を経て、1943年、旧制第一高等学校の教授となり経国(法制経済)を担当する。 1946年1月、東京大学経済学部助教授、1949年5月、同教授に就任し経済学史を担当。1949年6月から1961年まで、新制東京大学に新規に設置された教養学部の教授を兼務し、東大教養学部の基礎を築いた(駒場出身の経済学者である村上泰亮、早坂忠は教養学科第一期生の弟子)。1969年4月、成蹊大学経済学部の初代学部長に就任。1969年5月、東京大学名誉教授の称号を受ける。 1959年7月、東京大学 経済学博士 博士論文は「厚生経済学序説」〔博士論文書誌データベース〕。 1958年、古谷弘との共編『近代経済学教室』により、毎日出版文化賞受賞。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「木村健康」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|