翻訳と辞書
Words near each other
・ 木村碩志
・ 木村礎
・ 木村祐一
・ 木村祐介
・ 木村祐志
・ 木村祥刀
・ 木村祥朗
・ 木村禧八郎
・ 木村秀勝
・ 木村秀彬
木村秀政
・ 木村秀樹
・ 木村秀雄
・ 木村秋則
・ 木村秋治郎
・ 木村立哉
・ 木村立嶽
・ 木村竜治
・ 木村章司
・ 木村章弘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木村秀政 : ミニ英和和英辞書
木村秀政[きむら ひでまさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 

木村秀政 : ウィキペディア日本語版
木村秀政[きむら ひでまさ]

木村 秀政(きむら ひでまさ、1904年4月13日 - 1986年10月10日)は、日本の航空機設計者。出生地は青森県だが、誕生後すぐに東京市に家族とともに転居した。
== 略歴 ==

*府立四中卒業。
*一高卒業。
*1927年(昭和2年) - 東京帝国大学工学部航空学科を卒業。
*1937年(昭和12年) - 東京帝国大学航空研究所航研機の制作に参画。
*1938年(昭和13年) - 航研機が11,600kmの長距離飛行世界記録を樹立した。
*1944年(昭和19年) - 人間爆弾「桜花」の基礎設計を担当。
*1945年(昭和20年) - 東京帝国大学教授に就任。工学博士 論文の題 「飛行機と基礎形決定並びに飛行試験に於ける螺旋不安定の検討に就て」 、従五位を賜る。
*1953年(昭和28年) - 日本航空学会会長に就任(-1954年)。
*1957年(昭和32年) - 日本航空学会会長に再就任(-1958年)。
*1962年(昭和37年) - 初の国産旅客機YS-11の基本構想に参画。(設計には直接参加せず)
*1966年(昭和41年) - 全日空羽田沖墜落事故の事故技術調査団団長を務める。
*1968年(昭和43年) - 藍綬褒章受章。
*1971年(昭和46年) - 紫綬褒章受章。
*1972年(昭和47年) - 日本大学理工学部長、日本大学大学院理工学研究科長、日本大学理工学部研究所長に就任(-1973年)。
*1973年(昭和48年) - 航空政策研究会会長に就任。
*1974年(昭和49年) - 日本大学名誉教授に就任。
*1975年(昭和50年) - 勲二等旭日重光章を受章。
*1986年(昭和61年) - 死去。正四位を追贈される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木村秀政」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.