翻訳と辞書
Words near each other
・ 木村茜
・ 木村茜 (1988年生)
・ 木村茜 (1996年生)
・ 木村草太
・ 木村草弥
・ 木村荘之助
・ 木村荘八
・ 木村荘十
・ 木村荘十二
・ 木村荘太
木村荘平
・ 木村莊之助
・ 木村萬平
・ 木村葵
・ 木村蒹葭堂
・ 木村蓮
・ 木村藤子
・ 木村蜘蛛
・ 木村衣里
・ 木村裕


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木村荘平 : ミニ英和和英辞書
木村荘平[きむら しょうへい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

木村荘平 : ウィキペディア日本語版
木村荘平[きむら しょうへい]
木村 荘平(きむら しょうへい、1841年7月 - 1906年4月27日)は、山城国(現在の京都府)出身の実業家政治家である。いろは合名会社社長、東京家畜市場会社(屠場)理事、東京諸畜売肉商(肉卸問屋)組合頭取、東京博善株式会社社長、東京本芝浦鉱泉株式会社(温泉つき割烹旅館)社長、日本麦酒醸造会社(ヱビスビール)社長、東京商業会議所議員、日本商家同志会顧問、芝区議会議員、東京市会議員、東京府議会議員。当時日本最大の牛鍋チェーン店「いろは」を経営し、「いろは大王」と謳われた。
== 来歴・人物 ==

=== 維新前後 ===
1841年(天保12年)7月、山城国伏見(現在の京都市伏見区)に生まれる。幼名鹿蔵。生家は代々の茶師で、徳川家康以来、公方様御用と禁裡御用を務めた。父が宇治田原(現在の京都府綴喜郡宇治田原町)の木村家に夫婦養子に入った後、理由あって上林家に戻ったが、そのとき鹿蔵のみ木村家に残されたという。
幼時より悪戯と喧嘩を好み、7歳で寺子屋に預けられたが学業は不振で、3年間の勉学の後も自らの姓名しか書けなかったと伝えられる。1855年力士を志して家出し、大坂の小野川秀五郎に入門。程なく生家に連れ戻されたが、放蕩が祟って1868年勘当を受ける。
家を出されてからは伏見で青物屋を開いて成功。1861年、青物問屋23軒の組合を作り、取締役となる。1868年鳥羽・伏見の戦い薩摩藩御用をつとめたが、売掛金を踏み倒されて倒産。1870年神戸市栄町に資本金30万円で製茶貿易商店を設立するも、事業不振により倒産。その後も何度か事業の失敗を繰り返した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木村荘平」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.