翻訳と辞書
Words near each other
・ 木村重友
・ 木村重太郎
・ 木村重徳
・ 木村重成
・ 木村重松
・ 木村重茲
・ 木村重隆
・ 木村銀治郎
・ 木村銀治郎 (3代)
・ 木村銃太郎
木村錦花
・ 木村鐙子
・ 木村長門守
・ 木村阪喜
・ 木村阿美菜
・ 木村陽二郎
・ 木村陽子
・ 木村陽山
・ 木村隆一
・ 木村隆志


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木村錦花 : ミニ英和和英辞書
木村錦花[きむら きんか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [にしき]
 【名詞】 1. brocade 
: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal 

木村錦花 : ウィキペディア日本語版
木村錦花[きむら きんか]

木村 錦花(きむら きんか、1877年明治10年)5月17日 - 1960年昭和35年)8月19日)は、歌舞伎狂言作者・歌舞伎研究家・松竹役員。
== 生涯 ==
本名は金之助。東京の牛込岩戸町(現・新宿区岩戸町に生まれ、新富町(現・中央区新富)で育った。
父は初代市川左団次一座の役者で、金之助も『市川高之助』の名で子役を勤めてから、文筆に向かった。
1908年(明治41年)(31歳)、年長の友人岡鬼太郎と共に二代目市川左団次明治座に入って、興行主任となり、1912年、左団次が明治座を売り松竹合名社専属になったとき、錦花も松竹に移った。
1919年(大正8年)(42歳)、赤倉富子(劇作家の木村富子)と結婚した。五代目沢村源之助は、二人の間の子である。
1920年、松竹映画の第一号、『島の女』を監督・製作した。
関東大震災後の1925年(大正14年)1月、歌舞伎座が再建開場したとき、幕内部長・立作者代理となった。1928年、松竹の取締役になった。60余の台本を書き、また、『明治座物語』(1928年)、『近世劇壇史歌舞伎座篇』(1936年)、『守田勘弥近世劇壇変遷史』(1943年)(新富座関係)の劇壇史を刊行した。更に、1936年から1940年まで演劇誌『中央演劇』を主宰した。
太平洋戦争末期の1944年、妻富子を喪った。
戦後松竹を退いてから、かつら店を経営した。また、舞台美術連盟の会長を勤めた。
1960年に没。享年83。東京都品川区南品川四丁目の天竜寺に、富子と眠っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木村錦花」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.