|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 木目 : [もくめ] (n) grain (of wood) ・ 目 : [め, もく] 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go) ・ 調 : [ちょう] 【名詞】 1. (1) pitch 2. tone 3. (2) time 4. tempo
木目調(もくめちょう)は、木材の木目模様(wood grain)または杢目(figured grain)を、印刷や塗装によって表現した〔照明大事典 〕デザイン。 化粧材(化粧板)・化粧合板のほか、ビニールクロス、市販の木目調シール、カッティングシートなどもある。 エボナイト(万年筆の軸などに使用)にはマーブル模様のものがあり、これも木目調と称されることがある。 == 用途 == 建築物のインテリアのほか、自動車の内外装や鉄道の内装では、しばしば見られる。 自動車の木目調ステアリング(ハンドル)には、天然木のものと、水圧転写などプリントのものとがある。 木目調のピアノには、ピアノの表面に薄い化粧材(マホガニー、ウォールナット、チェリーなど)が貼られている〔ピアノの材質 - 河合楽器 ピアノ・アカデミー〕。 また、2色の樹脂を混合・成形することで木目調の表現を試みる技術(バンダイの呼称は「GRAINIC MOLDING技術」)もあり、プラスチック玩具などに用いられている〔バンダイ、木目調の玩具菓子コレクショントイ「WOODELIX」を発売 - 日経プレスリリース〕。 かつては、家電製品(冷蔵庫、扇風機、電気釜など)に木目調が用いられたこともあった〔日本におけるテレビ受像機のデザイン変遷と家具調テレビの成立に関する研究 増成和敏 pp.101-102 〕。 英語では、木を用いた自動車は「Woodie」と、木目調の自動車は「Simulated woodgrain」と呼ばれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「木目調」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|