翻訳と辞書
Words near each other
・ 木野陽 (サッカー選手)
・ 木野雅之
・ 木野駅
・ 木野駅 (北海道)
・ 木野龍逸
・ 木金
・ 木金土
・ 木釘
・ 木鉦
・ 木銭宿
木銭米代
・ 木鋏
・ 木鏝
・ 木鐘
・ 木鐸
・ 木鐸社
・ 木間ヶ瀬村
・ 木間瀬策三
・ 木間章
・ 木防已


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木銭米代 : ミニ英和和英辞書
木銭米代[きせんこめだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [せん]
 【名詞】 1. hundredth of a yen 
: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

木銭米代 : ウィキペディア日本語版
木銭米代[きせんこめだい]
木銭米代(きせんこめだい)とは、江戸時代に行われた宿泊方法の1つ。
江戸時代の宿泊には大きく分かれて宿屋から薪だけを受け取って食事は材料の調達を含めて完全な自炊を行う「木賃宿」と、食事を提供される「旅籠」の2つがあったが、木銭米代はその中間形態で、薪と米を提供して宿泊者はその代金を払って自炊を行うというものであった。この方式は木賃のような食材調達の労を煩わせることなくかつ旅籠よりも安価で宿泊できる方法として広く行われた。この方法は参勤交代を行う大名の中でも小規模な大名においては本陣の宿泊方法として採用する場合があった。もっとも、身分を問わず木銭米代を行っている旅籠宿で旅籠のサービスを受けながら、木銭米代の料金しか納めない悪徳な旅行者がおり、道中奉行などによって取締も行われた。
== 参考文献 ==

*丸山雍成「木銭米代」(『国史大辞典 4』(吉川弘文館、1984年) ISBN 978-4-642-00504-3)



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木銭米代」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.