|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 末 : [まつ] 1. (n-adv,n) the end of 2. powder ・ 姫 : [ひめ] 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth
末姫(すえひめ、文化14年9月18日(1817年10月28日) - 明治5年11月1日(1872年12月1日))は、江戸時代後期から明治時代前期の女性。安芸広島藩第9代藩主・浅野斉粛の正室。第11代将軍・徳川家斉の二十四女。12代将軍・徳川家慶の異母妹。諱は貴子。 == 生涯 == 文化14年(1817年)に第11代将軍・徳川家斉の二十四女として生まれた。母は側室のお美代の方。同母姉に溶姫(加賀藩主・前田斉泰室)がいる。 文政6年(1823年)6月18日、広島藩主・浅野斉賢の嫡男・勝吉(後の斉粛)と縁組。天保4年(1833年)11月15日、引移(輿入れ)し、婚儀が行われた。この時、末姫・斉粛ともに17歳。天保14年(1843年)、女子・八百姫を産んだが、八百姫は2か月後に死去した。 慶応3年(1867年)に落飾し、泰栄院となった。 明治5年(1872年)に55歳で死去し、青松寺に埋葬された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「末姫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|