翻訳と辞書
Words near each other
・ 末期的
・ 末期腎不全
・ 末期養子
・ 末期養子の禁
・ 末木剛博
・ 末木文美士
・ 末木明美
・ 末末
・ 末村謙之輔
・ 末松
末松三郎
・ 末松俊明
・ 末松保和
・ 末松信介
・ 末松修
・ 末松偕一郎
・ 末松則子
・ 末松勇人
・ 末松孝行
・ 末松安晴


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

末松三郎 : ミニ英和和英辞書
末松三郎[すえまつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
  1. (n-adv,n) the end of 2. powder 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [み]
  1. (num) three 

末松三郎 ( リダイレクト:光妙寺三郎 ) : ウィキペディア日本語版
光妙寺三郎[こうみょうじ さぶろう]
光妙寺 三郎(こうみょうじ さぶろう、弘化4年(1847年8月 - 明治26年(1893年9月26日)は日本の外務官検事帝国議会議員である。東屋三郎の父。
== 人物 ==
周防国三田尻(現山口県防府市東三田尻)に浄土真宗光妙寺の和尚・半雲の三男として生まれた。
1865年、長州藩諸隊の一つ鴻城隊に入隊した。このころは三田、光田姓を名乗った。井上馨の書記役を務めた。1869年に横浜フランス語伝習所に入学し、1871年に長州藩藩費留学生としてフランスベルギーに留学した。この間、同じくフランス留学した西園寺公望パリで親友となった。1878年2月、日本人として初めてパリ大学から法学士証書を授与された。この頃から光妙寺姓を名乗るようになった。
1878年に帰国、法制局専務などになった。1880年には前年に外務卿になった井上馨のもとで、外務省少書記官に転任した。その年帰朝した西園寺が東洋自由新聞の社長に就任すると、官僚のまま編集社員として加わったが自由民権的な新聞であったことが問題になった。1881年に権大書記官に昇任。
1882年に外務書記官となってフランス在勤を命じられ、翌年パリに赴任した。1884年帰朝命令を受け、翌1885年3月、外務省を依願免官となった。その後4月より明治法律学校の講師、1886年8月より大審院検事となり、1889年7月には逓信省参事官を兼任した。1890年、山口県第一区から第1回衆議院議員総選挙に立候補して当選し、衆議院議員一期を務めた。1891年12月、東京郵便電信学校(逓信官吏練習所の前身)の校長に就任。1893年4月、逓信参事官・東京郵便電信学校長を辞職し、弁護士となるが肺結核を患い、同年9月26日に死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「光妙寺三郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.