|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 末 : [まつ] 1. (n-adv,n) the end of 2. powder ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
末次 利光(すえつぐ としみつ、1942年3月2日 - )は、熊本県人吉市出身の元プロ野球選手。旧名は民夫(たみお、1974年に改名)。 == 来歴・人物 == 鎮西高等学校では1959年、2年生の時に投手から野手に転向。右翼手、六番打者として同年の夏の甲子園に出場。1回戦で川越高に敗退。チームメートに布田敏雄左翼手(大洋ホエールズ)がいた。翌年の夏も中九州大会県予選準決勝に進出するが、熊本工に敗れ、甲子園には届かなかった。 卒業後は中央大学に進学、2年生からレギュラーとなる。東都大学リーグでは1963年秋季リーグ、1964年秋季リーグの2回優勝。2回目の優勝時のエースは2年下の高橋善正であった。首位打者を2回、ベストナインを4回獲得。リーグ通算76試合出場、287打数87安打、打率.303、10本塁打、39打点。大学同期に武上四郎二塁手がいる。 1965年に読売ジャイアンツ(以下、巨人、巨人軍)に入団。1966年から一軍に定着するが、外野手層の厚い巨人では準レギュラーが長かった。しかし1969年には右翼手の定位置を獲得し、1970年には規定打席(25位、打率.249)に達する。川上哲治が監督として率いるV9時代に、長嶋茂雄、王貞治と共に5番打者としてクリーンナップを形成した。1971年には日本シリーズMVP、1974年にはリーグ4位の打率.316を残し、ベストナインにも選ばれている。しかし1977年、オープン戦前の練習で同僚の柳田真宏外野手の打球を左目に受け、その後遺症で視界が狭くなってしまい、同年のシーズン終了後に現役を引退。 無骨な性格で表情が少なく、華やかなスターが揃っていた当時の巨人軍の中にあっては、極めて異色の目立たない存在であった。1976年6月8日の阪神タイガース戦では、山本和行から劇的な逆転満塁サヨナラ本塁打を放った。翌日の読売新聞朝刊スポーツ欄には、末次でなく、破顔一笑の表情で末次を出迎える長嶋茂雄監督を写した写真が掲載されていたほどであった。ただ、同球団の歴史では特筆されている。 巨人のヘッドコーチだった牧野茂は当時の末次について『川上監督と同じ「肥後もっこす」だ。ニヤリとしか笑わないが、あれでも末次にしては努力している』と評している。 皇太子徳仁親王も少年時代、末次を応援していたという。後楽園に観戦に来た際、解説役についた吉田義男が「ひいきの選手」を尋ねたところ、「38番の人」と答えたそうである。(岩川隆「ザ・巨人軍」(徳間文庫)) 現役引退後は、二軍打撃コーチ(1978年 - 1980年, 1987年 - 1991年)、一軍守備・走塁コーチ(1981年 - 1986年)、二軍監督(1992年 - 1994年)を歴任。二軍打撃コーチ時代には井上真二・福王昭仁・緒方耕一ら若手を一軍に送りこみ、一軍においては中畑清・篠塚利夫・松本匡史ら主力選手を育て上げた。巨人に在籍していた「アジアの大砲」こと呂明賜も、「末次さんの教え方は最高にうまい」と語っている。 1995年に現場を離れてフロント入りし、スカウト部長を務めた。スカウト時代には阿部慎之助、木佐貫洋、亀井義行など後の主力級の選手の獲得に貢献している。2005年限りで部長職を退任。2006年からはスカウト部シニアアドバイザーの役職につく傍ら、巨人軍主催の少年野球セミナー「ジャイアンツアカデミー」の校長を務めた。2009年4月より、ジャイアンツアカデミーのフランチャイズスクール「ジャイアンツメソッド宮崎ベースボールスクール」の名誉校長に就任。 2008年より、中央大学硬式野球部OB会会長に就任。 芙美子夫人は、大学時代の恩師にあたる中央大学硬式野球部総監督・宮井勝成の娘である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「末次利光」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|