翻訳と辞書
Words near each other
・ 本四連系線
・ 本四連絡橋
・ 本四道路
・ 本四高速
・ 本因坊
・ 本因坊丈和
・ 本因坊丈策
・ 本因坊伯元
・ 本因坊元丈
・ 本因坊家
本因坊察元
・ 本因坊戦
・ 本因坊栄寿
・ 本因坊烈元
・ 本因坊知伯
・ 本因坊秀伯
・ 本因坊秀元
・ 本因坊秀和
・ 本因坊秀哉
・ 本因坊秀悦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本因坊察元 : ミニ英和和英辞書
本因坊察元[ほんいんぼう さつげん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本因坊 : [ほんいんぼう]
 【名詞】 1. grand master of the game of go 
: [いん]
 【名詞】 1. cause 2. factor 
: [さつ]
 (n) (col) police
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 

本因坊察元 : ウィキペディア日本語版
本因坊察元[ほんいんぼう さつげん]
本因坊 察元(ほんいんぼう さつげん、1733年享保18年〕 - 1788年天明8年〕1月23日)は江戸時代囲碁棋士本因坊家九世本因坊察元。生国は武蔵国本因坊伯元門下、名人碁所。6世井上春碩因碩との争碁に勝って本因坊道知以来の名人となり、棋道中興の祖と呼ばれる。法名は日義。
==経歴==

===生い立ち===
武蔵野国(現在の幸手市平須賀)に生れ、本姓は間宮、父は又左衛門。宝暦4年(1754年)六段時、伯元が病に倒れ、井上春碩因碩が代理で察元を跡目とする願書を書き、跡目を許可される。その後の9月に柏元は没し、因碩に伴われて登城して老中松平左近將監より家督相続を認められる。翌宝暦5年(1755年)に御城碁初出仕、因碩に先番4目勝。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本因坊察元」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.