|
【名詞】 1. mainland 2. one's home country 3. the country proper =========================== ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本土 : [ほんど] 【名詞】 1. mainland 2. one's home country 3. the country proper ・ 土 : [つち] 【名詞】 1. earth 2. soil
本土(ほんど)とは、ある国において本国を意味する、あるいは離島からみた中心となる地域や島を指す言葉である。 == 日本における用法 == 日本は島国すなわち領土がすべて島で構成される国である〔【参考】 島国一覧 (領土がすべて島で構成される国)〕〔島面積より (平成21年10月1日時点) 国土地理院〕。日本の領土は6,852の島から成っている〔国土交通省による区分け ⇒ 6,852島(本土 5島 ・ 離島 6,847島)。出典: 国土交通省 離島振興課 離島とは(島の基礎知識) 2009年11月27日閲覧。〕。〔【参考】 世界の島の面積順位より抜粋 出典:List of islands by area (島: オーストラリア大陸の面積未満で、四方を水域に囲まれる陸地 ) 〕 国土交通省は、これら6,852の島に、「本土」・「離島」の2つの区分けを設けている。 北海道・本州・四国・九州・沖縄本島の5島を「本土」、これら5島を除く6,847島を「離島」としている〔。 ただし、地理学上はこのような区分け・分類はない(島)。 また、沖縄特措法では同法第2条の2で沖縄県外の地域全域を「本土」としているが、あくまでも同法の条文のみに有効な定義であり国土交通省の区分けとは異なる 〔【参考】 面積順に、日本の島の上位10島は、本州・北海道・九州・四国、択捉島、国後島、沖縄本島、佐渡島、奄美大島、対馬、である。 国土交通省が「離島」とする佐渡島の面積854.49km²は、「本土」とされる沖縄本島の面積1207.87km²の約71%となる。(出典:国立天文台 (編)理科年表より、平成19年版 P565 ISBN 4621077635)〕。 民間企業でも、業務上営業上の必要性から、「本土」・「離島」の区分けを設けている場合、国土交通省の「本土」・「離島」の分類・定義と異なる場合がある〔民間企業において、国土交通省が”本土”とする沖縄本島を、”離島”とし離島料金を設定しているケース等がその一例である。〕。 本土に関しては、「内地」という言葉もある。「(占領地や海外領土などの)『外地』に対して、その国の本国の部分」という意味で使われる場合は同義といえる。いずれも本国(内地)と住民構成や行政などが異なる植民地を区別する際の用いられ方は共通である。沖縄県は1972年に本土復帰したが、内閣府の資料にも沖縄本島を本土に含めない表記をしているものもある〔沖縄の振興 11 沖縄政策の基本的枠組み (pdf) - 内閣府沖縄担当部局、2007年〕。 他、ホンドギツネやホンドオコジョのように、生物の和名に付けられている場合もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「本土」の詳細全文を読む
=========================== 「 本土 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 本土 本土ミサイル防衛 スポンサード リンク
|