|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 釜 : [かま] 【名詞】 1. iron pot 2. kettle ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
本塩釜駅(ほんしおがまえき)は、宮城県塩竈市海岸通にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙石線の駅である。 == 歴史 == * 1926年(大正15年) * 4月14日 - 宮城電気鉄道の本塩釜駅として開業(現在、跡地は「壱番館」。)。ホームは1面1線。 * 8月12日 - 駅名称を仮本塩釜に改称〔「地方鉄道駅名改称」『官報』1926年8月23日 (国立国会図書館デジタル化資料)〕。8月26日に元の本塩釜に再改称〔「地方鉄道駅名改称」『官報』1926年9月6日 (国立国会図書館デジタル化資料)〕。 * 1944年(昭和19年)5月1日 - 国有化され、国鉄仙石線の駅となる。同時に本塩竈駅に改称。 * 1963年(昭和38年)5月25日 - 本塩釜駅に改称。 * 1974年(昭和49年)4月1日 - みどりの窓口営業開始〔国鉄監修『交通公社の時刻表』1974年5月号〕。 * 1981年(昭和56年)11月1日 - 高架複線化に伴い、現在地(塩釜線塩釜港駅(塩釜埠頭駅に改称後廃止)の敷地内)に移転()。ホームが2面2線に。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。 * 2002年(平成14年) - 「入り船・出船に賑わう、県下屈指の港町の中心駅」として、東北の駅百選に選定された。 * 2003年(平成15年) * 2月6日 - 自動改札導入。 * 10月26日 - ICカード「Suica」サービスが開始。 * 2007年(平成19年)4月 - アクアゲート口を新設。 * 2011年(平成23年) * 3月11日 - 東日本大震災による津波が駅舎1階を直撃。 * 4月19日 - 改札周りを仮復旧・東塩釜までの列車運転再開。後に入口2か所に津波浸水高(約170cm)が掲示された。 * 2013年(平成25年)10月31日 - この日限りで「びゅうプラザ本塩釜」の営業が終了(なお11月30日までは予約受取・変更・払戻のみ受付)。業務を「びゅうプラザ多賀城」に引き継ぐ。 * 2015年(平成27年)4月1日 - 業務委託化。本塩釜駅長が廃止され、塩釜駅長管理下となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「本塩釜駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|