|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 多 : [た] 1. (n,pref) multi-
本多 忠憲(ほんだ ただのり、安永3年8月25日(1774年9月30日) - 文政6年5月2日(1823年6月10日))は、江戸時代後期の有職故実家。伊勢神戸藩主本多忠永の6男。通称・甲馬・靱負。字は心水。号は華陽・松濤庵・清風居・回芳斎など。 柴山徳豊に和歌を、伊勢流中興の祖・伊勢貞丈の孫である伊勢貞春に伊勢流武家故実を学び、多くの著書を著した。著書には『上覧乗馬の記』・『差物考』・『兜之考』・『弓術流派』・『小鳥丸剣考』・『差縄』などがある。伴直方・小山田与清・屋代弘賢などとも親交が厚かった。 忠憲の門人である兵学者・窪田清音(幕府講武所頭取)は忠憲から与えられた伊勢流の師範免許をもって幕末に武家故実類書13冊を残している。 墓所は神戸藩藩主一族の墓所がある霊巌寺にある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「本多忠憲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|