翻訳と辞書
Words near each other
・ 本多忠相
・ 本多忠真
・ 本多忠知
・ 本多忠穆
・ 本多忠篤
・ 本多忠籌
・ 本多忠粛
・ 本多忠紀
・ 本多忠純
・ 本多忠統
本多忠義
・ 本多忠考
・ 本多忠職
・ 本多忠肇
・ 本多忠胤
・ 本多忠興
・ 本多忠良
・ 本多忠英
・ 本多忠薫
・ 本多忠誠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本多忠義 : ミニ英和和英辞書
本多忠義[ほんだただよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
忠義 : [ちゅうぎ]
  1. (adj-na,n) loyalty 2. devotion 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

本多忠義 : ウィキペディア日本語版
本多忠義[ほんだただよし]

本多 忠義(ほんだ ただよし)は、江戸時代前期の大名播磨姫路新田藩3代藩主、遠江掛川藩主、越後村上藩主、陸奥白河藩初代藩主。
== 生涯 ==
慶長7年(1602年)、本多忠政の三男として生まれた。祖父・忠勝の血を受け継いだ勇将で、慶長19年(1614年)からの大坂の陣では年少であるにもかかわらず出陣して功を挙げた。元和元年(1615年)閏6月19日、従五位能登守に叙位・任官する(村川浩平「天正・文禄・慶長期、武家叙任と豊臣姓下賜の事例」『駒澤史学』80号、2013年)。
寛永8年(1631年)、父・忠政が死去すると、播磨姫路藩の所領のうち4万石を分与された。寛永8年(1631年)に兄・政朝から1万石を分与され都合5万石となり、寛永16年(1639年)3月3日には遠江掛川藩7万石に加増移封された。正保元年(1644年)3月8日、越後村上藩10万石に加増移封され、慶安2年(1649年)6月9日に陸奥白河藩12万石へ加増移封された。
寛文2年(1662年)11月25日、隠居して鈍斎と号した。延宝4年(1676年)9月26日に死去。享年75。家督は長男の忠平が継いだ。






抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本多忠義」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.