|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本州 : [ほんしゅう] (n) main island of four main islands of Japan ・ 州 : [す, しゅう] (n) sandbank ・ 化 : [か] (suf) action of making something ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge
本州化学工業株式会社(ほんしゅうかがくこうぎょう、''Honshu Chemical Industry Co.,Ltd.'')は、液晶ポリマー用ビフェノール、フォトレジスト材料、ビタミンE原料等の製造を行う日本の化学会社である。三井グループと関係が深い。 == 沿革 == * 1914年(大正3年)11月 - 和歌山市に、由良精工合資会社創立 国産初のベンゼン精留装置を開発 * 1942年(昭和17年)9月 - 本社を東京に移転 * 1952年(昭和27年)10月 - 共和電化工業株式会社と合併し由良精工株式会社を新設 * 1955年(昭和30年)10月 - 社名を本州化学工業株式会社に変更 * 1960年(昭和35年)10月 - シクロヘキサノンの製造を開始 * 1961年(昭和36年)3月 - ビスフェノールAの製造を開始 * 1961年(昭和36年)12月 - 東証2部上場 * 1991年(平成3年)3月 - ビフェノール及び各種ビスフェノール類の製造を開始 * 2004年(平成16年)12月 - Hi-Bis GmbH(ハイビス社)生産・販売活動開始 * 2008年(平成20年)2月 - ビスフェノールF製造設備増設 * 2009年(平成21年)1月 - 精製BHT事業を株式会社エーピーアイ コーポレーションより譲受けのうえ、製造販売を開始 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「本州化学工業」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|