翻訳と辞書
Words near each other
・ 本庄城 (武蔵国)
・ 本庄女子高等学校
・ 本庄季郎
・ 本庄宗正
・ 本庄宗武
・ 本庄宗発
・ 本庄宗秀
・ 本庄宗資
・ 本庄実乃
・ 本庄実仍
本庄実忠
・ 本庄実明
・ 本庄宮内少輔実忠
・ 本庄家房
・ 本庄家政高等学校
・ 本庄家系譜
・ 本庄宿
・ 本庄将明
・ 本庄小学校
・ 本庄川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本庄実忠 : ミニ英和和英辞書
本庄実忠[ほんじょう さねただ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 

本庄実忠 : ウィキペディア日本語版
本庄実忠[ほんじょう さねただ]
本庄 実忠(ほんじょう さねただ、明応6年(1497年)? - 天正8年8月24日1580年10月2日)?)は、戦国時代武蔵国本庄武将。東本庄館5代館主、第一次(前期)本庄城初代城主。官途名は宮内少輔(くないしょうゆ)。
==生涯==
東本庄館の初代館主本庄宮内少輔信明の曾孫である本庄実明の長男として東本庄館に生まれる。天文15年(1546年)、河越夜戦において後北条氏と戦い、手傷を負いながらも奮戦、武功を上げ、上杉憲政より西本庄の地を賜る。しかし、上杉家が敗走を繰り返し、上杉家の居城であった奇居鉢城も北条方に移る。天文20年(1551年)、両軍が神川上里一帯で再び合戦となるも、上杉軍は破れ、上州より越後へ敗走。以後、実忠は後北条氏に服属する事となる。弘治2年(1556年)に本庄城を築き、長年の本拠地であった東本庄館を去る。その後、勢力奪還を図った憲政が上杉謙信と共に関東に進出し、実忠も再び上杉旗下に入り、永禄4年(1561年)に後北条氏の本拠地である小田原城の攻撃に従う。永禄10年(1567年)に後北条氏が反撃を開始し、謙信と合戦をするべく厩橋城へ向かい、途中にある本庄城は北条軍の攻撃を受け、一端落城。実忠も降伏するしかなく、再び北条氏に服属することとなる。皮肉にも次代である本庄隼人正近朝は小田原城にて自害することとなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本庄実忠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.