翻訳と辞書
Words near each other
・ 本庄繁長の乱
・ 本庄藤三郎
・ 本庄藩
・ 本庄警察署
・ 本庄豊
・ 本庄貯水池
・ 本庄資
・ 本庄資俊
・ 本庄資尹
・ 本庄資訓
本庄近朝
・ 本庄道信
・ 本庄道倫
・ 本庄道利
・ 本庄道堅
・ 本庄道揚
・ 本庄道昌
・ 本庄道矩
・ 本庄道章
・ 本庄道美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本庄近朝 : ミニ英和和英辞書
本庄近朝[ほんじょう ちかとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning

本庄近朝 : ウィキペディア日本語版
本庄近朝[ほんじょう ちかとも]
本庄 近朝(ほんじょう ちかとも、生年不詳 - 天正18年5月25日〔『武州本庄宿ふるさと人物史1』と『本庄歴史缶』を参考。〕(1590年))は、戦国時代武蔵国児玉郡本庄(現在の埼玉県本庄市出身)の武将。第一次(前期)本庄城2代城主。官途名を隼人正(はやとのしょう)。
==本庄城2代城主としての流れ==
本庄宮内少輔実忠の嫡子として生まれ、父に従い、戦国の世で合戦を繰り返した本庄隼人正近朝は、天正8年(1580年)に父実忠が没すると家督を継ぎ、本庄城2代城主となる。この時、北条氏に服属していた近朝は、家督を継いでから1か月も経たぬうちに東上州に進出して来た武田勝頼の侵攻を受け、織田信長の家臣である滝川一益厩橋城に入ると彼に服属する事となる。天正10年(1582年)に信長が本能寺の変で倒れると北条氏邦鉢形城より金窪城へ進軍し、小田原から出馬した北条氏直は本庄に本営を置き、富田、石神に布陣、滝川一益と対立し、金窪原合戦(神流川合戦)を起こす。本庄氏は滝川軍に属して北条軍と戦うが、破れて再三北条方に降る事となる。天正18年(1590年)、豊臣秀吉が全国統一に向けて北条氏に従う関東諸城へ攻撃を始め、本庄城には前田利家が布陣する。本庄氏一門は城を捨てて退去し、北条氏の居城である小田原城に籠城するも、落城に際して自害する事となる。本庄城が落城する2日前の事とされ、家督を継いでから10年目の事であった。本庄城も5月(7月)27日には落城する。本庄城を築城した前代(実忠)から後北条氏に運命を揺さぶられた本庄氏は北条氏と運命を共にする結果となった。こうして時家から続いてきた武蔵国(児玉党系)本庄氏は終焉をむかえる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本庄近朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.