|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty
本庄 道美(ほんじょう みちよし)は、美濃高富藩の第10代(最後)の藩主。 文政3年(1820年)2月17日、第9代藩主・本庄道貫の長男として生まれる。安政5年(1858年)、父の死去により家督を継ぐ。安政6年(1859年)に大番頭、文久3年(1863年)に二条御定番、慶応3年(1867年)に雉子橋御門番などを歴任した。慶応4年(1868年)の戊辰戦争では新政府に協力した。 明治2年(1869年)6月の版籍奉還で藩知事となり、明治4年(1871年)の廃藩置県で免官された。明治9年(1876年)7月17日に死去した。享年57。三男道行が病弱であったため、四女久米を後継者として、婿養子を迎えることにした。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「本庄道美」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|