翻訳と辞書
Words near each other
・ 本朝食鑑
・ 本朝麗藻
・ 本木
・ 本木JCT
・ 本木ジャンクション
・ 本木克英
・ 本木幸治
・ 本木昌造
・ 本木栄之進良永
・ 本木美沙
本木良永
・ 本木荘二郎
・ 本木莊二郎
・ 本木雅弘
・ 本末
・ 本末制度
・ 本末転倒
・ 本末関係
・ 本末顛倒
・ 本本


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本木良永 : ミニ英和和英辞書
本木良永[もとき よしなが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本木 : [もとき, もとぎ]
 【名詞】 1. original stock 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 

本木良永 : ウィキペディア日本語版
本木良永[もとき よしなが]
本木 良永(もとき よしなが/りょうえい、享保20年6月11日1735年7月30日) - 寛政7年7月17日1794年8月12日))は、江戸時代オランダ通詞。通称は栄之進、仁太夫、字は士清、号は蘭皐。
== 略歴 ==
長崎の御用医師・西松仙の子として生まれ、13歳で母方のオランダ通詞・本木良固の養子となった。養父にオランダ語の手ほどきを受けた。しかし、その一年後に養父が死去し、その跡役として15歳で稽古通詞となった。1766年(明和3年)32歳で小通詞末席に進み、1777年(安永5年)43歳で小通詞並、1782年(天明2年)小通詞助役、1787年(天明8年)53歳で小通詞、翌年大通詞(おおつうじ)に昇進する。その間、辞書や蘭書に当たって独学を重ねた〔岡田俊裕著 『 日本地理学人物事典 [ 近世編 ] 』 原書房 2011年 110ページ〕。
オランダから輸入されたさまざまな洋書を翻訳し、西洋自然科学などの知識を日本に持ち込んだ。オランダ語で書かれた天文書にあるニコラウス・コペルニクス地動説を翻訳、訳書『和蘭地球図説』や『天地二球用法』〔1774年(延享元年)44歳、校訂松村元綱、原書はオランダ人ブラウ(W.J.Blaeu:1571-1638)の『天地両球儀の二様の入門』(1666年刊、初版1620年刊)で、その初めの部分を訳したもの。ここでコペルニクス地動説の内容が具体的に紹介された。〕において日本に紹介した。地動説が初めて日本に紹介された〔。
長崎歴史文化博物館には伝・若杉五十八筆の「本木良永夫妻像」がある。
息子の本木正栄はオランダ語のほかに、ズーフについてフランス語、ブロムホフについて英語を学び、日本最初の英語学書「諳厄利亜(アングリア)興学小筌」「諳厄利亜語林大成」、また最初のフランス語学書「払郎察(フランス)辞範」を編纂した〔大辞林 第三版〕。子孫に本木昌造など。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本木良永」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.