翻訳と辞書
Words near each other
・ 本泉莉奈
・ 本法寺
・ 本法寺 (中島村)
・ 本法寺 (京都市)
・ 本法寺 (富山市)
・ 本法寺 (福島県中島村)
・ 本法寺庭園
・ 本泰寺
・ 本泰寺 (本庄市)
・ 本津川
本津幡駅
・ 本派
・ 本派本願寺
・ 本流
・ 本流新派
・ 本浄院
・ 本浦
・ 本浦 (広島市)
・ 本浦町
・ 本海商事


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本津幡駅 : ミニ英和和英辞書
本津幡駅[ほんつばたえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

本津幡駅 : ウィキペディア日本語版
本津幡駅[ほんつばたえき]

本津幡駅(ほんつばたえき)は、石川県河北郡津幡町字清水にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)七尾線である。
== 歴史 ==
* 1898年明治31年)4月24日 - 七尾鉄道の開業当初の起点である津幡仮停車場(つばたかりていしゃじょう)として開業。
* 1900年(明治33年)
 * 6月16日 - 七尾鉄道の北陸本線津幡駅への乗り入れに先立ち津幡口仮停車場(つばたぐちかりていしゃじょう)に改称。
 * 8月2日 - 七尾鉄道の津幡駅 - 津幡口仮停車場間が開通し、北陸本線の津幡駅に乗り入れ。津幡口仮停車場廃止。
* 1902年(明治35年)6月25日 - 移転の上本津幡駅として再開業。
* 1907年(明治40年)9月1日 - 七尾鉄道が鉄道国有法により国有化。帝国鉄道庁国鉄)の駅となる。
* 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。七尾線の所属となる。
* 1975年昭和50年)4月1日 - 開業時から行われていた貨物の取扱を廃止。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR西日本の駅となる。
== 駅構造 ==
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は古くからの木造のものが下りホーム側にあり、上りホームへは跨線橋で連絡している。
七尾鉄道部が管理し、自治体に窓口業務が委託された簡易委託駅であり、窓口ではPOS端末による発券が可能である。
みどりの窓口は無いが、指定席券の取り扱いも行っている。
駅舎の外に男女別の和式水洗式便所がある。駐車場及び駐輪場を有している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本津幡駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.