|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 技 : [わざ] 【名詞】 1. art 2. technique ・ 技研 : [ぎけん] (n) technical research institute ・ 工 : [たくみ] 1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea ・ 工業 : [こうぎょう] 【名詞】 1. (manufacturing) industry ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一覧 : [いちらん] 1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue
ホンダのエンジン型式一覧(ホンダのエンジンけいしきいちらん)は、本田技研工業のエンジン型式を、エンジン系列の登場順に並べたものである。 ここでは、下記の書式にて。 * エンジン系列 - エンジン種別 * 販売期間 * 冷却方式、シリンダー配置・数、弁形式 * エンジン型式(変更後のエンジン型式) - 排気量 * エンジン系列は、エンジン型式の数(単数・複数)にかかわらず「#型」と表記する。 * 排気量は、一覧としての見やすさを重視し、簡素表記とする(例:「1,998cc、1.998L、2.0L」は「2,000cc」と表記)。正確な排気量は、エンジン系列別記事等に記載する。 == 市販自動車用エンジン == === 1960年代 - === * AK型 - ガソリンエンジン * 1963年8月- 1967年11月 * 水冷直列4気筒DOHC * AK250E - 350cc * AS型 - ガソリンエンジン * 1963年10月- 1970年5月 *水冷直列4気筒DOHC * AS280E - 530cc * AS285E - 600cc * AS800E - 800cc * AL/AP型 - ガソリンエンジン * 1965年- 1967年 *水冷直列4気筒DOHC * AL700E/AP700E - 700cc * AL800E/AP800E - 800cc * N/LN/TN型 - ガソリンエンジン * 1967年- 1977年 *空冷直列2気筒SOHC * N360E/LN360E/TN360E - 360cc * N400E - 400cc * N600E - 600cc * H1300E型 - ガソリンエンジン * 1969年4月- 1972年11月 *空冷直列4気筒SOHC * H1300E – 1,300cc 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ホンダのエンジン型式一覧」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 List of Honda engines 」があります。 スポンサード リンク
|