|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 馬 : [うま] 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
本耶馬渓町(ほんやばけいまち)は、2005年2月28日まで大分県の北部、下毛郡に属する町であったが現在は町域すべてが中津市に属する。 町の北部を一級河川山国川が通り、町の要部も北部に集中している。「青の洞門」、「羅漢寺」など全国からの観光客が多い。 「本耶馬溪町」と表記する場合もあるが、正式には「本耶馬渓町」である。なお隣接の「耶馬溪町」は、「渓」ではなく「溪」を使用している。 2003年1月1日より中津市と下毛郡4町村により合併協議が行われ、2005年3月1日に中津市に編入された。現在旧町域の住居表示は「中津市本耶馬渓町 - 」となっている。 中津駅と日田駅からバスがある。豊後森駅からもでているが、一日一本のみ。 == 沿革 == * 1951年(昭和26年)4月1日 - 東耶馬渓村、上津村が合併して本耶馬渓村が成立。 * 1954年(昭和29年)3月31日 - 東谷村、西谷村を編入。 * 1959年(昭和34年)1月1日 - 町制施行により本耶馬渓町となる。 * 2005年(平成17年)3月1日 - 中津市に編入して廃止となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「本耶馬渓町」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|