翻訳と辞書
Words near each other
・ 本野久子
・ 本野亨
・ 本野周蔵
・ 本野大輔
・ 本野盛亨
・ 本野盛幸
・ 本野精吾
・ 本野英一
・ 本野英吉郎
・ 本金
本金デパート
・ 本金庫
・ 本金蒔絵ワイングラス
・ 本金西武
・ 本銚子町
・ 本銚子駅
・ 本銭返
・ 本鋼
・ 本鋼板材
・ 本長寺 (名古屋市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本金デパート : ミニ英和和英辞書
本金デパート[ほん, もと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

本金デパート ( リダイレクト:西武百貨店#店舗 ) : ウィキペディア日本語版
西武百貨店[せいぶひゃっかてん]

西武百貨店(せいぶひゃっかてん)は、セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社そごう・西武が運営する百貨店の旧称。現在は西武(せいぶ)。また、株式会社西武百貨店は、2009年7月31日までこれを運営していた企業である(法人としては解散)。
2009年8月1日に、株式会社西武百貨店が、株式会社ミレニアムリテイリングと株式会社そごうと3社合併したことで、現在の運営会社になっている。合併前の株式会社西武百貨店は、かつての総合流通グループセゾングループの中核企業で、以前は旧第一勧銀グループ(現:みずほグループ)の一員でもあった。もともとは西武鉄道と同一のグループであったが、西武鉄道創業者堤康次郎の死後、現在の西武グループとセゾングループに分裂した。
== 概要 ==

=== ファッションの総合商社 ===

辻井喬のペンネームを持った小説家でもある堤清二は、日本の百貨店で、最初パリにオフィスを構え、エルメスイヴサンローラン1962年にはピエール・カルダンと並ぶコンチネンタル・ルックの旗手としてパリで人気を博していたテッド・ラピドスと提携、1975年 - 1976年にかけての第一次アルマーニブームや欧米の高級ブランドをいち早く取り入れ、時をほぼ同じくしてヨーロッパの高級DCブランドを次々に導入。1984年にはついに、海外や国内の高級ブランドを一手に取り扱う専門商社「大沢商会」を傘下に収めたことで、事実上、国内高級ブランドのホールセールを独占。ファッション総合商社西武百貨店』が完成する。こうして西武は、日本一ブランド力のある百貨店の名をほしいままにした。
ソニア・リキエルミッソーニジャンフランコ・フェレルイフェローなどの日本代理店になり、ケンゾーイッセイミヤケタケオキクチメンズビギ)などを最初に導入したのも西武である。シブヤ西武(現:西武渋谷店)には、幻のシュップ『カプセル』を設置し、デビュー間もない川久保玲コム・デ・ギャルソン)、山本寛斎イッセイミヤケタケオキクチら、新手のデザイナーらを後押しした。プライベートブランドの開発でも当時、日本ではまだ無名であったラルフローレンと契約し、メジャーブランドに育てた。また、時代を先取りし過ぎていたために閉館した『SEED館』の試みは、現在では一般的であるセレクト型編集売場の先駆けでもあった。ちなみに、エルメス・ジャポンラルフローレン・ジャパンの筆頭株主は西武百貨店であった。
また「イメージ戦略」を打ち出し、『おいしい生活』、『不思議大好き』など糸井重里らによる名キャッチコピーでも知られた。更にはパルコロフト無印良品コンラン卿と提携した家具・インテリア専門館「ハビタ館」、世界中のレコードが入手できるといわれた「WAVE」、西武が設立に関わったFMラジオ局「J-WAVE」、大型書店「リブロ」、洋書や近代思想、コンテンポラリーアートの画集などを幅広く手掛け、青山ブックセンターと並び称された「アール・ヴィヴァン」、高級スーパー「ザ・ガーデン自由ヶ丘」、日本初の総合スポーツ専門館「西武スポーツ館」、リボン館PAO館などの異業態を次々に起こし、セゾン美術館銀座セゾン劇場渋谷パルコ劇場パルコ・クアトロ東京テアトル、パルコ出版など、メセナ・ソフト事業も幅広く手掛けた。それは、セゾン文化浅田彰【西武/セゾン文化を継ぐ者は誰か】 〕と呼ばれ一世を風靡し、西武百貨店のブランド力を強固なものにすることに貢献した。
ブランド力を生かして店舗網を拡大。また、同じセゾングループの西友が西武百貨店のブランド力を生かし『西武』を名乗った百貨店型店舗を運営し、全国に西武網が拡大した(西友運営の『西武』は1998 - 2000年にかけてLIVINに改称)。
一方、日本百貨店経営協議会 (JMA) 事務局により地方百貨店の系列化も目指した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西武百貨店」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Seibu Department Stores 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.