|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
本間 久雄(ほんま ひさお、明治19年(1886年)10月11日 - 昭和56年(1981年)6月11日)は、米沢市出身の英文学者、国文学者、文学博士。早稲田大学名誉教授。実践女子大学名誉教授。弟に日本画家の本間国生がいる。 ==略歴== *明治19年(1886年)10月11日、米沢藩お抱えの能役者の子として、米沢市越後番匠町に生まれる。 *明治42年(1909年)、早稲田大学英文科を卒する。 *大正2年(1913年)、初めての評論「高台より」を出版する。 *大正7年(1918年)、早稲田大学講師となる。「早稲田文学」主幹。 *大正14年(1925年)、関東大震災後、資料の散逸をおそれ、昭和2年にかけて特集号「明治文学研究号」7冊の編集開始。 *昭和3年(1928年)、早大海外留学生として英国留学し、ワイルドの資料の大半を入手する。 *昭和6年(1931年)、早稲田大学文学部教授に就任する。 *昭和9年(1934年)、「英国近世唯美主義の研究」で、文学博士号を取得する。 *昭和10年(1935年)、大著「明治文学史」全5巻、の執筆に取り掛かる。 *昭和32年(1957年)、早大を定年退官し、早稲田大学名誉教授となる。 *昭和33年(1958年)、実践女子大学教授に就任する *昭和37年(1962年)、実践女子大学名誉教授となる。 *昭和52年(1977年)、「明治文学史」の基礎資料をまとめた「明治大正文学真蹟図録」を出版する。 *昭和56年6月11日、東京大学医学部附属病院分院で死去する。享年96。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「本間久雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|