翻訳と辞書
Words near each other
・ 札幌白石高等学校
・ 札幌白陵高校
・ 札幌白陵高等学校
・ 札幌県
・ 札幌県・函館県・根室県
・ 札幌真栄高校
・ 札幌真栄高等学校
・ 札幌着23時25分
・ 札幌短期大学
・ 札幌矯正管区
札幌石材馬車鉄道
・ 札幌社会保険総合病院
・ 札幌神社
・ 札幌稲陵中学校
・ 札幌稲雲
・ 札幌稲雲高校
・ 札幌稲雲高等学校
・ 札幌空港
・ 札幌競輪場
・ 札幌競馬倶楽部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

札幌石材馬車鉄道 : ミニ英和和英辞書
札幌石材馬車鉄道[さっぽろせきざいばしゃてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふだ]
 【名詞】 1. (1) token 2. label 3. (2) ticket 4. card 5. (3) charm 6. talisman 
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
石材 : [せきざい]
 【名詞】 1. (building) stone 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
馬車 : [ばしゃ]
 【名詞】 1. coach 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 

札幌石材馬車鉄道 : ウィキペディア日本語版
札幌石材馬車鉄道[さっぽろせきざいばしゃてつどう]
札幌石材馬車鉄道(さっぽろせきざいばしゃてつどう)は、札幌の南にある石切山での石材採掘、馬車鉄道による札幌市街地への輸送、およびそれらを用いた建設業などを行っていた会社。のちに業務を馬車鉄道のみとし、市街地に多くの路線を敷設。札幌市電の前身となった。
== 概要 ==
1902年(明治35年)5月に札幌石材合資会社〔『日本全国諸会社役員録. 明治35年』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕札幌石材の薮惣七は石材を運搬するために馬車鉄道敷設を道庁に出願した。道庁では沿線の影響を札幌区へ諮問した。これに対し区会は慎重論と推進論で議論が進まなかった。さらに日露戦争による外国品輸入制限のために事業中止命令が出され敷設計画は延期を余儀なくされた。ようやく1907年(明治40年)になり軌道特許状が下付されたので、札幌石材馬車鉄道株式会社に改められた。
1910年(明治43年)5月〔『土木局統計年報. 第21回』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕、最初に開業した路線(のちの石山線)は山鼻(現在の南2条西11丁目付近)から石山通を南下し、藻南で豊平川を渡って穴の沢(現在の石山陸橋または石山緑地付近?)に至るものであった。主に石切山の軟石を運んでいたが、当初から12人乗りの客車によって1日3往復の旅客輸送も行っていた。冬は馬そりによる輸送に切り替えられた。
市街地に敷設された路線のほとんどは札幌市電のルートと重なっている(1条線、豊平線の一部、および西4丁目線、中島線、苗穂線など)。ただし函館本線の北側には進出しなかった。
1918年(大正7年)の北海道大博覧会を前に路面電車化の工事が始まると、改軌のためすべての軌道が一旦撤去された。この時点で20人乗りの客車を30両以上保有していた。馬鉄のまま残された石山線については1919年(大正8年)区会において軌道撤去が諮問され、諮問のとおり是認され馬車鉄道は全廃された〔『新札幌市史 第4巻』356頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「札幌石材馬車鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.