翻訳と辞書
Words near each other
・ 朱霜成
・ 朱霽青
・ 朱鞘
・ 朱鞠内湖
・ 朱鞠内駅
・ 朱音
・ 朱音 あかね
・ 朱音ゆい
・ 朱顔
・ 朱高煦
朱高熾
・ 朱高燧
・ 朱鮪
・ 朱鳥
・ 朱鳳英
・ 朱鴻キ
・ 朱鴻琦
・ 朱鷺
・ 朱鷺たたら
・ 朱鷺によせる哀歌


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

朱高熾 : ミニ英和和英辞書
朱高熾[しゅ, あけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しゅ, あけ]
 【名詞】 1. (1) scarlet 2. red 3. (2) bloody 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 

朱高熾 ( リダイレクト:洪熙帝 ) : ウィキペディア日本語版
洪熙帝[こうきてい]

洪熙帝(こうきてい)は、朝の第4代皇帝。諱は高熾(こうし)。廟号仁宗。日本ではその在位中の元号から一般的に洪熙帝と称される。
== 生涯 ==
燕王時代の永楽帝の嫡長子として生まれ、父の即位後に皇太子となる。幼少より病弱であり、また成人すると極端な肥満体型となり、自ら歩くことも困難だったと伝えられる。また、弟である漢王朱高煦も自らが父の後継者になることを望んでいた。永楽帝は病弱なことを理由に朱高熾の廃太子も検討したが、朱高熾の息子である朱瞻基(後の宣徳帝)が英明であったことにより、廃立は実施されなかった。永楽帝は在位中にたびたび親征を行ったため、京城を留守にすることが多く、朱高熾は監国として永楽帝の代理を務めた。しかし、皇太子に仕える近臣が漢王の一派によって讒言され、後に名臣「三楊」の一人として知られる楊士奇なども投獄された。
永楽22年(1424年)、永楽帝の崩御にともない朱高熾が皇帝に即位する。洪熙帝は、まず永楽帝に諫言して投獄された元戸部尚書夏原吉らを釈放し、次に靖難の変の際に建文帝の臣下であり、永楽帝即位後に奴隷や官妓とされた家族たちを赦免し、没収されていた彼らの財産を返還した。また、恣意的な法律の適用を防止するために宮刑を禁止している。
永楽帝の度重なる外征によって国庫が圧迫される状況を、監国として批判的な立場で見ていた洪熙帝は、即位後は一切の外征を行わず、また北京を都城としていることが北方民族の動向に影響を受けやすいと考え、南京還都を計画している(洪武帝による建国期への回帰思想もあったとされる)。しかし、この遷都(還都)計画は洪熙帝の崩御により実現しなかった。
洪熙帝の治世はわずか1年であるが、その治世は恤民を主眼にした仁政であったと記録されている。永楽年間も監国として長期間にわたって内政実務を担当し、過度な膨張政策と恐怖政治を緩和し、民力の休養と国富の増大に努めた。『明史』には、洪熙帝が長寿であったならばその治世は文景の治前漢文帝景帝の時代、国全体が平和で安定していた時代とされる)同様のものになっただろうと記述されている。後世の史家は、この仁宗洪熙帝と宣宗宣徳帝の治世を仁宣の治と総称し、明の最盛期であったと評価している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「洪熙帝」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hongxi Emperor 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.