翻訳と辞書
Words near each other
・ 杉亨二
・ 杉京二
・ 杉作
・ 杉作J太郎
・ 杉作J太郎の妄想恋愛
・ 杉佳代子
・ 杉修道
・ 杉健一
・ 杉元一生
・ 杉元伶一
杉元宣
・ 杉元恒雄
・ 杉元相
・ 杉元砂八子
・ 杉元良
・ 杉元賢治
・ 杉全直
・ 杉兵助
・ 杉兵団
・ 杉内さくら


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

杉元宣 : ミニ英和和英辞書
杉元宣[すぎ もとのぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すぎ]
 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 

杉元宣 : ウィキペディア日本語版
杉元宣[すぎ もとのぶ]

杉 元宣(すぎ もとのぶ、生年不詳 - 天正17年3月6日1589年4月20日))は日本の戦国時代の武将。毛利氏配下。父は杉元相(初め隆相)。妻は児玉元良の娘でのちの清泰院。養子に杉元常(もとつね)。初めは杉長相(ながすけ)と名乗る。通称は小次郎
== 生涯 ==
元々は大内氏の家臣であり、初名の「長相」は大内義長から偏諱を受けて名乗ったものと考えられる。のち1556年(弘治2年)の毛利元就による防長経略では山代衆の残党と共に居城の成君寺山城に籠り抵抗したが、やがて毛利氏に降伏。元就の長男・毛利隆元より偏諱を賜り「元宣」と改名する。以後は毛利氏家臣として、父と共に忠勤を励み、父が天正13年(1585年)に病死すると家督相続し、杉氏の当主となる。
しかし、五奉行の一人である児玉元良の12歳の娘と結婚したことで元宣の人生が暗転する。「古老物語」によると、実は妻は幼少の頃から主君である毛利輝元(隆元の子)が目をつけており、元良の娘目当てで元良宅を度々訪問する始末で、婚礼自体が、そうした輝元の態度に快く思わない元良の意向によるものであった。
元宣の妻になっても元良の娘を諦めきれない輝元は家臣の椙山土佐・清兵衛親子、佐世元嘉らに命じて元宣の妻を奪ったのである。
主君とはいえ輝元の悪行に激怒した元宣は天正17年(1589年)、大坂豊臣秀吉に輝元の悪行を直訴すべく出立した。しかし事の重大さに気付いた小早川隆景は御家の大事のため、元宣を不憫に思いながらも野上庄沖にある大島の船隠で殺害。これにより隆相系杉氏は断絶した。その後、毛利家の船が徳山湾の沖を通ると海が荒れるようになり、広島域中では奇怪な事件が相次いだという。
元宣の供養塔は、杉元相が建立した菩提寺である興元寺内、元相の墓の隣にあり、周南市の文化財に指定されている。また、興元寺には恨みを含んだ武者の幽霊が白馬に乗って辺りを走り回る、という伝説も伝わっており、興元寺では山門を固く閉ざして「不開の門」とし、別に山門を建て、仏前に回向することを続けた。毛利家では、たびたび興元寺に寺領を寄進して、杉氏の供養を長く続けたという。
なお、元宣の元妻は二の丸殿と呼ばれ、萩藩主・毛利秀就徳山藩主・毛利就隆らを出産した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「杉元宣」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.