|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 杉 : [すぎ] 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point
杉山 清貴(すぎやま きよたか、1959年7月17日 - )は日本の歌手。横浜市磯子区出身。横須賀学院高校卒。身長167cm、血液型はAB型。 == 来歴・人物 == * 杉山清貴&オメガトライブの前身となる「きゅうてぃぱんちょす」で第19回ヤマハポピュラーソングコンテスト(通称:ポプコン)に出場し、「GOSPELの夜」で入賞。ポプコン入賞後、メジャーデビューのオファーを受けながらもオリジナル楽曲の完成度に納得できず、誘いを断りデビューへの道を模索していた。後の所属事務所「トライアングル・プロダクション」(当時)の社長はポプコン入賞以降同バンドに注目しており、デビューの条件としてプロによる提供楽曲の演奏を提示、バンドはこれを受け、「杉山清貴&オメガトライブ」と名を変え、『SUMMER SUSPICION』でレコードデビューした。杉山清貴&オメガトライブ時代の曲では『君のハートはマリンブルー』『ふたりの夏物語 -NEVER ENDING SUMMER-』などがある。 * 1985年オメガトライブ解散。翌年『さよならのオーシャン』でソロデビューし、20万枚のヒットとなる。 * 趣味はボディボードで、現在はハワイを第二の拠点としている。彼のエッセイ本「ANOTHER STORY」(1989年出版)では彼の音楽への目覚めの時のことや「きゅうてぃぱんちょす」から杉山清貴&オメガトライブを経てソロデビューするまでのことが振り返られている〔「ANOTHER STORY」(1989年出版)〕。 * 少年時代に強くビートルズに影響を受けた。小学4年生のときラジオでビートルズの『イエスタデイ』を聴き、ロックに目覚め、中学入学までにビートルズのレコードをすべて買い揃えていた。そのビートルズの中でも、ジョージ・ハリスンにあこがれていた。そして、ジョージの持つストラトキャスターが欲しくてたまらなかったが、中学時代に最初に買ったギターはフォークギターだった。一方で、それは吉田拓郎や井上陽水を本気で聴いていたためである。 * 高校時代にはアメリカンロックに夢中になり、サンタナのコピーバンドに所属していた〔。 * その後R&Bやブルースに傾倒し、オーティス・レディングのように歌いたいと思ったが、自分の声はキレイ過ぎると、酒を浴びるほど飲んでタバコをふかし声を潰そうとするが、すぐに元の声に戻ってしまう。こんな事を繰り返しどんどん喉は強くなっていった〔。 * 「きゅうてぃぱんちょす」時代にはドゥービーブラザーズのコピーを主な活動としていた〔。 * 漫画『湘南爆走族』の大ファンを公言しており、「湘爆の音楽を作りたい」と言い続けていたところ、1988年OVA『湘南爆走族4ハリケーンライダーズ』の主題歌『BOYS OF ETERNITY - 永遠の少年達 -』をリリースすることになった〔。 * 常にサングラスをかけている姿でメディアに登場している。これはデビュー間もない頃、ライブの前に痛飲して顔が腫れてしまい、それを隠すためにサングラスをかけたところ好評だったため続けている。サングラスの似合う男としてもトップクラスであった。ただ「一度は素顔を見てみたい」という声に押されて、オメガトライブ時代、ザ・ベストテンにて『ふたりの夏物語』が第1位を獲得した際に、トーク時にかけていたサングラスをはずして歌った。尚、サングラスを外している素顔は、コンサートや新聞では度々見ることが出来る。 * 私生活では一女の娘を持つ父である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「杉山清貴」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|