翻訳と辞書
Words near each other
・ 李ゲン発
・ 李コウ
・ 李コウ (中華民国)
・ 李コウ (唐の文人)
・ 李コウ (西涼)
・ 李コノミクス
・ 李コン
・ 李サビク
・ 李サン
・ 李サン (曖昧さ回避)
李ショウ
・ 李シン
・ 李シ菁
・ 李ジュン鎔
・ 李スンヨプ
・ 李セン
・ 李ソウ
・ 李チョウ
・ 李テイ
・ 李テツ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

李ショウ : ミニ英和和英辞書
李ショウ[り, すもも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り, すもも]
 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina 

李ショウ ( リダイレクト:李邵 ) : ウィキペディア日本語版
李邵[り しょう]
李 邵(り しょう、生年不詳 - 225年)は、後漢末期から三国時代政治家永南益州広漢郡の人。
== 概要 ==
劉備が益州を平定した後、州の書佐部従事となった。
建興元年(223年)、丞相諸葛亮に抜擢されて西曹掾となった。
廖立蒋琬と李邵の前で重臣に対して苛烈な批判を行ったため、二人は事細かに諸葛亮に報告し、結果廖立は失脚することとなった。
建興3年(225年)、諸葛亮が南征した際、治中従事として留守を命じられたが、この年なくなった。
陳寿の書いた『益部耆旧雑記』によると、李邵と兄の李朝、それに若死にした弟はそれぞれ才能と名声があり、当時の蜀漢の人々によって李氏の三龍と呼ばれていた。
また、諸葛亮が姜維を賞賛したとき、比較対照として馬良と共に李邵の名を上げている。
蜀の名臣を讃える楊戯の『季漢輔臣賛』では、李邵の思慮深さを評価している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李邵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.