|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 李 : [り, すもも] 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr)
李上金(り じょうきん、? - 690年)は、唐の高宗の三男である。母親は楊氏。中宗と睿宗の異母兄にあたる。 高宗が即位すると、上金は杞王に封ぜられた。652年(永徽3年)、益州大都督を遙領した。666年(乾封元年)、寿州刺史に任ぜられ、また漉州刺史を務めた。しかし武后に憎まれて官位と封号を奪われ、澧州に流された。 682年(永隆2年)、武后は上金と鄱陽王李素節を朝政に参加させるように上表した。しかしのちに上金を沔州刺史に、素節を岳州刺史として、彼らの朝政への関与を再び妨げた。684年(嗣聖元年)、高宗が亡くなると喪に服した。同684年(文明元年)に上金は畢王に封ぜられ、さらに沢王に改封され、蘇州刺史に任ぜられた。685年(垂拱元年)、陳州刺史に転じた。689年(永昌元年)、太子左衛率に任ぜられ、隨州刺史となった。 690年(載初元年)、武承嗣が上金と素節に謀反の企みありと誣告し、2人を洛陽に召還して御史台に送った。素節が南龍門駅で殺害されると、上金は恐れて自殺した。上金の死後に、7人の子は顕州に流され、そのうち義珍・義玫・義璋・義環・義瑾・義璲は現地で死に、ただ義珣のみが生き残った。中宗が復位した後、上金の官爵は復され、義珣は沢王の位を継いだ。 == 伝記資料 == * 『旧唐書』巻八十六 列伝第三十六「沢王上金伝」 * 『新唐書』巻八十一 列伝第六「沢王上金伝」 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「李上金」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|