翻訳と辞書
Words near each other
・ 李勇 (1951年生の中国の政治家)
・ 李勇 (台湾の声優)
・ 李勇 (工学者)
・ 李勇勛
・ 李勇勲
・ 李勇勳
・ 李勇武
・ 李勇載
・ 李勉之
・ 李勝
李勢
・ 李勣
・ 李千鶴
・ 李升基
・ 李卓吾
・ 李南教
・ 李博 (植物学者)
・ 李博士
・ 李博玲
・ 李厚基


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

李勢 : ミニ英和和英辞書
李勢[り せい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り, すもも]
 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina 
: [はずみ]
 【名詞】 1. (1) bounce 2. spring 3. rebound 4. (2) momentum 5. inertia 6. (3) spur of the moment

李勢 : ウィキペディア日本語版
李勢[り せい]

李勢(り せい)は、五胡十六国成漢の第5代(最後の)皇帝。後世の史家からは後主と称される。昭文帝李寿の長男。
== 生涯 ==
玉衡24年(334年)に父の李寿が漢王となると、李勢は翊郡将軍・漢王世子となった。漢興元年(338年)に李寿が帝位につくと、太子に立てられた。後に大将軍録尚書事を領した。漢興6年(343年)に昭文帝が崩御したため、皇帝に即位した。
馬当・解思明らが末主の弟の漢王李広を皇太弟に立てるように勧めたが、末主は許さなかった。かえって馬当らの陰謀を疑い、太保の李奕に命じて城に李広を襲撃させ、董皎に命じて馬当・解思明を斬らせ、李広を自殺させた。
末主は荒淫に明け暮れ、他人の妻を奪い、大臣を殺して、政治をかえりみなかった。少数民族の反乱が打ち続き、宿将の李奕が晋寿で乱を起こすなど、国内は動揺した。
嘉寧2年(347年)、桓温率いる東晋軍の攻撃を受けた。李福・堅らに迎撃させたが敗れ、桓温が都成都の城下に迫って諸門に放火すると、末主は馮孚の進言を容れて降伏した。ここに成漢は滅亡した。
李勢は助命され、親族10余名とともに東晋の都・建康に送られた。晋から帰義侯に封ぜられて、升平5年(361年)に建康で死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李勢」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.