翻訳と辞書
Words near each other
・ 李慶章
・ 李慶芳
・ 李憲
・ 李憲 (後漢)
・ 李應俊
・ 李懌
・ 李懐琳
・ 李成
・ 李成佳
・ 李成偉
李成器
・ 李成妃
・ 李成市
・ 李成愛
・ 李成桂
・ 李成梁
・ 李成江
・ 李成浩
・ 李成雨
・ 李才佑


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

李成器 : ミニ英和和英辞書
李成器[りせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り, すもも]
 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 

李成器 ( リダイレクト:李憲 ) : ウィキペディア日本語版
李憲[り けん]

李憲(り けん、調露元年(679年) - 開元29年(741年))は、の第5代皇帝睿宗の長男で最初の皇太子。母は皇后劉氏、弟に李隆基(玄宗)がいる。死後に譲皇帝という謚号が贈られて皇帝に准じた扱いを受けた。
==生涯==
初めは李成器(り せいき)と名乗って永平郡王に封じられていたが、文明元年(684年)に父が即位(1回目)すると、皇太子に立てられた。ところが載初元年(690年)に睿宗の実母である武則天が自ら皇帝に即位すると、睿宗は皇嗣(皇太子)に、成器ら兄弟は皇孫に格下げとなり、長寿2年(693年)に寿春郡王とされた。
神龍元年(705年)に伯父に当たる中宗が復位すると、蔡王に封じられるが辞退している。唐隆元年(710年)に改めて宋王に封じられる。ところがこの年に中宗が変死してその皇后である韋后が帝位を簒奪しようとしたために、成器の弟である隆基がクーデターを起こして韋后らを殺害し、父である睿宗を復位させる。当然、元の皇太子であった成器が皇太子になるものと思われたが、成器は自らが父の復位に何の功績も挙げていないことを理由に皇太子の地位を隆基に譲った。
そこで太子太師・領雍州揚州大都督、次いで左僕射・司徒に任命され、翌年には太子賓客としての待遇が与えられて、弟である隆基に臣下の礼を取ることのないように配慮された。唐隆4年(開元元年(713年))隆基が第6代皇帝・玄宗として即位すると、司空太尉となり開府儀同三司として遇せられた。開元4年(717年)に成器は皇后の尊称を避けてと改名する。以後、寧王となり2州の刺史を務めた。開元9年に太常卿、21年に再度太尉となる。
李憲は音楽に詳しく笛の達人であった。また、いつも慎ましやかな態度を取って自らは政務に関わることを避けていた。このため、彼と玄宗の間を裂こうとする讒言がなされることがあっても玄宗は全く信じようとはせず、李憲が臣下の礼を取ろうとするとこれを止めさせて、弟としての立場を終始崩すことが無かったという。
開元29年(741年)11月、李憲が63歳で病死すると、玄宗は深く悲しみ、諸臣の反対にもかかわらず、李憲に譲皇帝というを贈って皇帝の衣装を着せ、皇帝に准じた葬儀を行わせた。また、先に亡くなっていた妃の元氏にも恭皇后という謚を贈った。墓は「恵陵」と称されて皇帝に准じた扱いを受け、現在も陝西省蒲城の北西に残っている。
李憲の長男は、杜甫の『飲中八仙歌』に名を挙げられた、汝陽郡王李璡である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李憲」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Li Chengqi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.