翻訳と辞書
Words near each other
・ 李智星
・ 李智雲
・ 李暁熙
・ 李暁霞
・ 李暎一
・ 李暠
・ 李暲
・ 李暹
・ 李曄
・ 李曉熙
李書城
・ 李書文
・ 李書華
・ 李最応
・ 李會昌
・ 李月明
・ 李有棠
・ 李朋彦
・ 李朝
・ 李朝 (ベトナム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

李書城 : ミニ英和和英辞書
李書城[り しょじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り, すもも]
 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

李書城 : ウィキペディア日本語版
李書城[り しょじょう]

李 書城(り しょじょう)は、中華民国中華人民共和国の軍人・政治家。中国同盟会以来の革命派人士で、北京政府国民政府でも要職をつとめた。また、中華人民共和国では初代農業部長に就任している。暁垣筱園小淵
== 事績 ==

=== 中国同盟会での活動 ===
秀才の家庭に生まれる。李書城自身も1899年光緒25年)に秀才となった。その後、湖北経心学院で新学に触れる機会を得る。
1902年(光緒28年)、成績優秀をもって、日本に官費留学を認められ、弘文学院師範科で学ぶ。このとき、黄興魯迅と同学となった。また、東京で孫文(孫中山)と知遇を得ることが出来、以後、革命派としての活動に参加していく。同じ湖北省出身の劉成禺藍天蔚らとともに、湖北学生による団体を組織し、また、拒俄義勇隊にも加わった。
翌年、学業を終えて帰国すると、革命派の軍人である呉禄貞の活動に参加した。また、呉の紹介を経て新軍に加入している。1904年(光緒30年)、再び日本に赴き、東京振武学校を経て、陸軍士官学校歩兵科で学んだ。翌年夏、孫文の中国同盟会組織に参加し、発起人の1人となっている。
1908年(光緒34年)末に、陸軍士官学校を卒業して帰国し、広西省陸軍幹部学堂の創設に関与した。翌年には、同学堂の監督に任命され、密かに革命派の学生を養成している。1910年宣統2年)、北京に移り、呉禄貞とともに革命派の秘密工作を継続した。
1911年(宣統3年)10月、武昌起義が勃発する。李書城は武昌に戻って黄興の指揮下に入り、民軍戦時総司令部参謀長に任命された。緒戦では清軍を漢口で撃破したが、まもなく増援を得た清軍に抵抗しえず、11月27日に漢陽を失陥している。李は、黄興とともに上海へ逃れた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李書城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.