翻訳と辞書
Words near each other
・ 李潤基
・ 李潤澤
・ 李澔
・ 李澤忍治
・ 李澤楷
・ 李濤
・ 李濤 (陸上選手)
・ 李瀚章
・ 李炎
・ 李炯哲
李炯基
・ 李炯才
・ 李炳圭
・ 李炳憲
・ 李炳鉄
・ 李烈キン
・ 李烈火
・ 李烈鈞
・ 李烈雨
・ 李烱錫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

李炯基 : ミニ英和和英辞書
李炯基[り, すもも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り, すもも]
 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina 
: [き, もとい]
 【名詞】 1. basis 

李炯基 : ウィキペディア日本語版
李炯基[り, すもも]


李炯基(Lee Hyeong Gi、イ・ヒョンギ、1933年1月6日- 2005年2月2日)は韓国詩人文学評論家慶尚南道晋州市出身。〔〔


== 略歴 ==
1933年1月6日慶尚南道晋州市に生まれる。1956年、東国大学校仏教学科を卒業後、連合新聞ソウル新聞の記者、大韓日報政治部長と文化部長、国際新聞論説委員、編集局長などを歴任した。その後、韓国文人協会の常任理事などを経て、釜山産業大と母校である東国大学校で後輩育成に努めた。1949年高校在学中に文芸月刊誌『文芸』に『(雨が降る日)』が推薦され登壇した李の作品世界は3期に区分される。
詩集『(寂寞江山)』が代表作品である第1期は、生の根源的な孤独と世界の空虚を早くから気づいた人間の精神世界を描いた時期である。この時期の詩には生の虚無が深く感じられるが、それに対し淡々とした姿勢が特徴である。また、世俗的な計算と理解から離れ、存在の無常な流れに身を任せ、悠々自適に生きる超脱の姿を見せている。第2期は、激烈な耽美性が特徴的な1970年代以降の時期である。人間の本質的な虚無を表象する死を目前に自意識の強い人間の絶望的な抵抗の姿、又は強い生命力が否定的に燃焼されることで人間の生を最も極端的に表現するのが第2期の作品の特徴でもある。1980年代半ば以降、李の詩は世界の虚無を第3者として観察する心理的余裕を見せる。現実の変化と恐怖を多少冷静に受け入れる落ち着いた姿勢を見せている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李炯基」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.