翻訳と辞書
Words near each other
・ 李維嘉
・ 李綱
・ 李綸
・ 李綺欣
・ 李緯
・ 李縕
・ 李纓
・ 李美慧
・ 李義山
・ 李義府
李義深
・ 李翔宙
・ 李翰林
・ 李翰珍
・ 李翱
・ 李翺
・ 李耀漢
・ 李耳
・ 李聖
・ 李聖五


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

李義深 : ミニ英和和英辞書
李義深[り ぎしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り, すもも]
 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

李義深 : ウィキペディア日本語版
李義深[り ぎしん]
李 義深(り ぎしん、496年 - 552年)は、中国東魏政治家。本貫は趙郡高邑県。
==経歴==
北魏の殷州別駕の李紹宗の子として生まれた。経史を渉猟し、実用の才があった。はじめ済州征東府功曹参軍となり、龍驤将軍の位を加えられた。531年高歓が信都で起兵すると、高歓の下で大行台郎中となった。平南将軍・鴻臚少卿に任ぜられた。義深は爾朱兆の兵力が上回っているとみて、高歓を裏切って爾朱兆のもとに走った。
爾朱兆が平定された後、高歓は義深の罪を許して、大丞相府記室参軍として任用した。左光禄大夫・相府司馬に累進し、并州長史に転じた。并州刺史の可朱渾元が行政の実務にうとかったので、実務の多くを義深に委ね、義深は州の事務を迅速に決裁した。後にまた高歓の下で大丞相司馬となった。
武定年間、斉州刺史に任ぜられ、利殖を好み、収賄することが多かった。550年、行鄭州事となり、行梁州事に転じ、まもなく散騎常侍に任ぜられ、陽夏太守となった。州における収奪を段業に告発され、拘禁されて梁州に送られた。552年、配所で病没した。
子に李騊駼があり、北斉北周に歴仕した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李義深」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.