翻訳と辞書
Words near each other
・ 村国駅
・ 村國守平
・ 村地信夫
・ 村地弘美
・ 村地綜合木材
・ 村地綜合木材株式会社
・ 村地総合木材
・ 村地製材所
・ 村垣定行
・ 村垣淡路守範正
村垣範正
・ 村夫子
・ 村宮克彦
・ 村富神社
・ 村富稲荷
・ 村富線
・ 村尾信尚
・ 村尾幸三
・ 村尾松清
・ 村尾次郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

村垣範正 : ミニ英和和英辞書
村垣範正[むらがき のりまさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [かき]
 【名詞】fence
: [はん]
 【名詞】 1. example 2. model 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 

村垣範正 : ウィキペディア日本語版
村垣範正[むらがき のりまさ]

村垣 範正(むらがき のりまさ、文化10年9月24日1813年10月17日) - 明治13年(1880年3月15日)は、江戸時代末期(幕末)の旗本外交官外国奉行)。初名は範忠。は淡叟。通称は与三郎。官途淡路守
==略歴==
文化10年(1813年)江戸築地で旗本・村垣範行の次男として生まれる。村垣家は代々庭番役を勤め、祖父・定行松前奉行・勝手掛勘定奉行まで上った。その功により範正は天保2年(1831年)、新規に召し出され小十人格庭番となり、弘化2年(1845年)には細工頭、安政元年(1854年)には賄頭を経て勘定吟味役に抜擢。海防掛蝦夷地掛として同年3月より蝦夷地・樺太巡視を行い、日露国境を確認。10月に江戸に帰府した。
同年、ロシアプチャーチン艦隊の再来日に際して、筒井政憲川路聖謨らとともに露使応接掛として伊豆下田に赴任した。翌年以降、箱館表御用、内海台場普請ならびに大筒鋳立大船其他製造御用、東海道筋川々普請掛などを歴任。安政3年(1856年)7月には箱館奉行に昇進し、9月には従五位下・淡路守に叙された。先任の堀利煕とともに蝦夷地の調査・移民奨励・開拓事業を推進。安政5年(1858年)には安政の大獄で免職となった岩瀬忠震に代わって外国奉行に任命され、さらに翌年には神奈川奉行を兼務するなど能吏ぶりを買われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「村垣範正」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.