|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head
村松 長太郎(むらまつ ちょうたろう、1921年5月9日〔鎮魂の碑(野球殿堂博物館) 〕 - 1944年6月20日は大阪府出身のプロ野球選手。 == 来歴・人物 == 浪華商業学校(現・大阪体育大学附属中学校・浪商高等学校)在学中に甲子園に3回(1937年春、1937年夏、1938年春)出場。1937年春の大会では、徳島商に1失点したのみの4試合で3試合完封という当時の高校野球記録〔翌1938年春の大会で、野口が4試合連続完封(チームも優勝した)で大会記録を更新。〕を作り、優勝投手の栄誉に輝いた(この大会では優秀選手賞も受賞。特に決勝の中京商業戦では、野口二郎との投げ合いを制して2-0の完封勝ちを収めた(野口にとっては高校野球で喫した唯一の敗戦。なお、後に野口とは現役時代を通じてチームメイトになった。翌1938年春の大会では三塁手として、生還打賞を受賞した。 1939年に東京セネタースに入団。投手として入団したが、実際は外野手としての出場が、遙かに多かった。投手としての登板は1940年に11試合登板したのみで、1940年4月9日のライオン戦(西宮球場)がプロでの唯一の勝利だった。野手としては1939年~42年の間、左翼手として主に出場した。当時の東京セネタース監督だった苅田久徳は、自伝「天才内野手の誕生」で、「同時入団の村松長太郎も甲子園優勝投手。その村松をはるかにしのぐ快速球が(野口の場合)ビシッ、ビシッと決まるのだ。それはそうだ。格差がはっきり出てしまう。・・・」と、村松が野口との実力差を痛感して、野手転向したいきさつを記している。 1942年シーズン中に応召。1944年6月20日、太刀洗陸軍飛行学校での飛行訓練中に、激突事故を起こし殉職した。享年23。結婚12日前だったと伝わる。 東京ドーム敷地内にある、鎮魂の碑には彼の名が刻まれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「村松長太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|