|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 重 : [おも] 1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
村田 重治(むらた しげはる、1909年(明治42年)4月9日 - 1942年(昭和17年)10月26日)は、日本の海軍軍人。海兵58期。南太平洋海戦で米空母「ホーネット」攻撃後に戦死した。二階級特進により最終階級は海軍大佐。 == 経歴 == 1909年(明治42年)4月9日、長崎県南高来郡島原村新馬場に父円の次男として生まれる。村田家は士族で、祖父・重太郎は戊辰の役に兵士として参加している。重治の幼少時代は、成績は小学校、中学校ともに優秀だが、控えめで口数も少なくどちらかと言うと目立たなかったが、相撲と剣道は強かった。中学時代の渾名は「ガジ」であり、当時の級友によれば「決してガジガジの性格から来たものではなく、背が低くてがっしりしていたので、その感じから自然と“ガジ”という渾名が付いたものと思う」という〔山本悌一朗『海軍魂』光人社〕。 旧制長崎県立島原中学校(現・長崎県立島原高等学校)を経て、1926年(大正15年)11月、海軍兵学校58期に入校。同期に江草隆繁、奥宮正武、中島正ら。兵学校では「ブツ」という渾名を付けられている。由来には諸説あり、いつもブーツ(搭乗員用の長靴)を履いているから、ブツ即ち男性の一物が異常に大きいから、仏のような人柄だったから、などがある。村田はラムネのラッパ飲みと水泳を得意としていた。1930年(昭和5年)11月海軍兵学校を卒業。1932年(昭和7年)4月、海軍少尉任官。 1933年(昭和8年)11月、霞ヶ浦海軍航空隊の飛行学生を拝命。海軍中尉任官。1934年(昭和9年)7月飛行学生卒業、館山海軍航空隊付。1935年(昭和10年)10月、空母「加賀」乗組。実家で縁談があり、従妹の矢内貞子と結婚〔山本悌一朗『海軍魂』光人社〕。長女治子の眠る横で自慢の電気蓄音機で大好きなボレロなどのポピュラー音楽を聞いていたという。1936年(昭和11年)10月、霞ヶ浦海軍航空隊教官。教官時代の教え子に原田要がいる。村田は原田に対して「素直な気持ちが一番大事」と指導したという〔『原田要『わが誇りの零戦』』桜の花出版p135〕。12月、海軍大尉任官。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「村田重治」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|