|
【名詞】 1. stake 2. picket
杭(杙、くい、 )は、建造物の固定や目印のために地中に打ち込む木の棒で、なかでも特に長さが人の腰くらいまでのものをさす。木製のものには腐るという致命的な欠陥があるため、最近は用途に応じて金属製やプラスチック製のものを用いることが多い。大きなもの(とくに上のものを支える用途を持つもの)は柱という。杭を埋設することを杭打ち、その機械を杭打ち機(〔プロレス技のパイル・ドライバーはこの杭打ち機に由来する。〕)という。 == 杭の使用目的 == 一口に杭といってもいろいろな目的で使用される。以下は具体例である。 * 土地・区画の境界を定める。 * 特に歩道と車道の交叉部分に設けられる横断歩道においてその入口に立てられたものには車がその部分から進入して歩行者に危害を与えることを防止している。 * 車道の真ん中にあって上り車線と下り車線を分かつ役割を持つものなどは車がぶつかってもあまり車に傷がつかないようにやわらかくなっている。 * テントや船などをロープなどで固定するための支えとして使う。 * 軟弱な地盤に建物などを作る際、支持層まで杭を設置し、地震や地盤沈下によって傾かないようにする。 * 土地の帰属やその名前(地名)を示すために太い杭を使って側面にそれを記して土地に打ち込む。 * 鉄道路線で数百mおきや1kmおきに起点からの距離を記した杭をすぐ上の例の要領で線路際に打ちこむ(キロポストという)。 * 吸血鬼を倒す手段のひとつとして使用される。心臓に打ち込むと倒せる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「杭」の詳細全文を読む
=========================== 「 杭 」を含む部分一致用語の検索リンク( 13 件 ) 乱杭 乱杭歯 出る杭は打たれる 切り杭 支持杭 杭 杭周面摩擦力 杭打設 棒杭 橋杭 焼け木杭 焼け棒杭 縄を杭に結わえる スポンサード リンク
|