翻訳と辞書
Words near each other
・ 東トルキスタン分離独立運動
・ 東トルキスタン情報センター
・ 東トルキスタン独立運動
・ 東トルケスタン
・ 東ドイツ
・ 東ドイツにおける検閲
・ 東ドイツのスポーツ
・ 東ドイツの国旗
・ 東ドイツの国歌
・ 東ドイツの国章
東ドイツの地方行政区画
・ 東ドイツの検閲
・ 東ドイツの県
・ 東ドイツの経済
・ 東ドイツグランプリ
・ 東ドイツフィギュアスケート選手権
・ 東ドイツマルク
・ 東ドイツ国営テレビ
・ 東ドイツ国営放送
・ 東ドイツ国境警備隊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東ドイツの地方行政区画 : ミニ英和和英辞書
東ドイツの地方行政区画[ひがし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地方 : [ちほう]
 【名詞】 1. area 2. locality 3. district 4. region 5. the coast 
地方行政 : [ちほうぎょうせい]
 【名詞】 1. local administration 
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
行政 : [ぎょうせい]
 【名詞】 1. administration 
行政区 : [ぎょうせいく]
 (n) administrative district
行政区画 : [ぎょうせいくかく]
 (n) administrative district
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 

東ドイツの地方行政区画 ( リダイレクト:ドイツ民主共和国の地方行政区画 ) : ウィキペディア日本語版
ドイツ民主共和国の地方行政区画[どいつみんしゅきょうわこくのちほうぎょうせいくかく]
ドイツ民主共和国の地方行政区画は、1949年から1952年までの期間と1990年7月23日からドイツ再統一までの期間は5つの州、1952年から1990年までは14の県により構成されていた。当初は州 (Land) が置かれた連邦制であり、旧西ドイツ連邦参議院にあたる参議院 (Landeskammer) も存在したが、1952年以降は県 (Bezirk) に再編されて参議院は廃止され、中央集権化が進められた。その後、統一を目前にした1990年7月23日に人民議会によって州の復活が決定し、5州が復活した。この5州を新連邦州 (Neue Bundesländer)、新5州、東ドイツ5州という。名称は以前の州と同じだが、1952年の州界とは微妙に異なる。
== 1952年から1990年7月23日までの行政区画 ==

東ベルリンは、事実上の東ドイツ領だったが、国際法的には連合国軍4か国(米・ソ・仏・英)占領地ベルリンのソ連管理地域で、厳密には東ドイツ領ではなかった。そのため、県も州も置かれていなかった。しかし、ドイツ再統一後にドイツに返還された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドイツ民主共和国の地方行政区画」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Administrative divisions of East Germany 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.