|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 五 : [ご] 1. (num) five ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ 丁 : [ひのと, てい] 【名詞】 1. 4th in rank 2. fourth sign of the Chinese calendar ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 通り : [どおり] 1. (n-suf) (1) in accordance with .. 2. following .. 3. (2) .. Street 4. .. Avenue
愛宕上杉通(あたごかみすぎどおり)は、仙台市都心部を南北に縦貫する道路の1つ。北端を「昭和町交差点」とし、上杉地区およびJR仙台駅前を経由して、愛宕大橋南詰を南端とする。ほとんどの区間が青葉区内であるが、愛宕大橋南詰周辺は太白区である。 「昭和町交差点」では泉中央副都心に至る宮城県道22号仙台泉線(旧国道4号)と接続し、愛宕大橋南詰では長町副都心方面に至る広瀬河畔通と接続するため、南北の両副都心と都心部とを繋ぐ道の一翼を担っている。 == 概要 == 高度経済成長後の1970年代、仙台市では大正時代以来の仙台市電に合わせた街づくりから、モータリゼーションに合わせた街づくりに変化させ、市電を廃止する一方で市内各所で道路の新設・拡幅を行った。道路整備が一段落した1980年代初頭には、広幅員化された各々の道に愛称を付けることになり、「上杉山通」「東五番丁」「清水小路」などが拡幅されて1本の道となった当道は「愛宕上杉通」と命名された。仙台城下町では「○○通」は「○○に通じる道」「沿道に○○がある道」という意味であるが、当道は、その南端で仙臺総鎮守「愛宕神社」に通じ、その北部沿道では住居表示の実施で「上杉」と命名された街区を貫いている。 「愛宕上杉通」との命名後も、旧町名や街路名として江戸時代から使用されてきた各構成道路の名称は残り、今でも「上杉山通」と「東五番丁」は頻繁に使われている。その一方で、「清水小路」は一部が国道4号となったため、道路名としてはあまり使われなくなり、「日吉丁」は存在すら忘れられた。 当道は複雑な経緯で造られたため、かつての各街路の区間とは異なるのに、定禅寺通(国道45号)との交差部である錦町公園前を境にして、北側を上杉山通、南側を東五番丁と認識している市民が見られる〔例えば、宮城交通バスで上杉を経由するバスは全て「上杉山通」の案内で統一され、地下鉄工事に伴う迂回路では「東五番丁通へ右折してください」との看板が見受けられる〕。また、仙台市道青葉1153号・愛宕上杉通1号線の区間である中央2丁目交差点(広瀬通と交差)から昭和町交差点まではイチョウ並木が整備されているが、このうち、中央2丁目交差点から錦町公園までの坂は「銀杏坂」との異名で呼ばれるようになった。1987年(昭和62年)、仙台市地下鉄南北線工事の路面復旧および同線開業に合わせて、東五番丁を中心に仙台駅西口周辺には英国製ガス灯(一部の柱頂部にはミニチュアの伊達政宗騎馬像が付置)が114基設置されたため、東五番丁の仙台駅前付近には「ガス灯のある街 五番街」という愛称が付けられた〔会議録 (仙台市議会)〕〔せんだい街なかナビ「街なかの伊達政宗公を探そう!」 (仙台市)〕。このように、正式な道路名や愛称の他に、様々な呼称を持つのが当道の特徴である。 当道は、北端の昭和町交差点から北四番丁通との接続部までの区間が片側2車線、北四番丁から東二番丁通との接続部(仙台市立病院前交差点)までの区間が片側3車線、市立病院前から愛宕大橋北詰までの区間が南行きが4車線、北行きが6車線、これより南の愛宕大橋は朝のラッシュアワーが北行き4車線と南行き2車線、それ以外の時間帯が片側3車線ずつのリバーシブルレーンとなっていたが、時代の流れによる交通変化を受けて、2016年3月21日をもって、上下線ともに片側3車線通行に固定され、廃止となった。〔 愛宕大橋交差点から根岸交差点までの交通規制を下記のとおり変更しますので、ご理解とご協力をお願いします 〕 途中、勝山公園近くの北六番丁通と北五番丁通間の区間に、かつて上杉山通が1車線の一方通行時代からあった樹木を中央分離帯に残したため、上下線とも蛇行する形になっている。 なお、当道の一部を構成する「清水小路」は、標準語・共通語では「しみずこうじ」と読むが、仙台弁では「しずこうじ」「すずこうじ」と読む(仙台弁#仙台弁の地名・固有名詞参照)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「愛宕上杉通り」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|