翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京カテドラル聖マリア大聖堂録音盤
・ 東京カトリック神学院
・ 東京カニコ
・ 東京カメラクラブ
・ 東京カランコロン
・ 東京カラーズ
・ 東京カリ〜番長
・ 東京カリント
・ 東京カリ~番長
・ 東京カルテット
東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック
・ 東京カワイイTV
・ 東京カワイイ★TV
・ 東京カンカンブラザーズ
・ 東京ガス
・ 東京ガスFC
・ 東京ガスPRESENTS 押切もえのTOKYO DISCOVERY
・ 東京ガスiネット
・ 東京ガスエネルギー
・ 東京ガスエネルギー CLOVIA CARD《セゾン》


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック : ミニ英和和英辞書
東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック[とうきょうかれっじ おぶ かいろぷらくてぃっく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis

東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック : ウィキペディア日本語版
東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック[とうきょうかれっじ おぶ かいろぷらくてぃっく]

東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック(とうきょうカレッジ・オブ・カイロプラクティック、、略称:TCC)は、東京都港区新橋にあるカイロプラクティックの学校。法令には基づかない無認可校である。
== 概要 ==
1995年にオーストラリアRMIT大学と、日本カイロプラクティック総連盟(JCA)の合意により開設された「RMIT大学日本校カイロプラクティック学科(RMIT University Chiropractic Unit-Japan)」を前身とする。
カイロプラクティックは1895年アメリカでDDパーマーにより始まった民間医療である。現在は、国連のWHO(世界保健機関)で代替医療の分類で鍼灸と並んで認められている国際的ヘルスケアである。世界に広まり、2014年8月の段階で世界85ヶ国でWHOのNGO加盟のWFC(世界カイロプラクティック連合)に加盟している(日本では日本カイロプラクターズ協会が加盟)。先進国では、アメリカ、イギリス、カナダ、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドなどはじめとした世界44の国と地域で法制化されているが、未だに日本では法制化されていない。WHO発行の「カイロプラクティックの基礎教育と安全性に関するガイドライン」が2005年11月に完成した。
日本初世界保健機関基準校として、WHOは2005年に発行した『カイロプラクティックの基礎訓練と安全性に関するガイドライン』〔WHO Guidelines on Basic Training and Safety in Chiropractic - World Health Organization 〕のカテゴリー1(A)の正規(Full education program)基準に沿って教育している。
1996年から2004年まで海外で法制化までの特別経過措置プログラムとして普及した経緯から、法制化までの特別経過措置もしくは既得権保護策としてカイロプラクティック標準化コース(CSC-Program Accreditation-Program Accreditation (プログラムの認定)-Council on Chiropractic Education Australasia〕CCEAは教育の質を保証する機関であって学位称号を発行する機関ではない。学位や称号は各校から発行する。
RMIT大学日本校の時にはBachelor of Applied Science(B.App.Sc.)、Bachelor of Chiropractic Science(B.C.Sc.)の二つの学術系(Academic)学士がオーストラリアのRMIT大学から発行されていた。
カイロプラクティックの学位 には北米などの職業系(Professional)と欧州などの学術系(Academic)と大きく二つあり、RMIT時代のBachelor of Applied Science(B.App.Sc.)、Bachelor of Chiropractic Science(B.C.Sc.)の学術系(Academic)学士号も、TCCのDoctor of Chiropractic(D.C.)号(第一専門職学位)やアメリカなど北米の大学卒業のDC号も欧州の大学卒業の学士号も法制化された各国のカイロプラクティック登録機関の開業試験を受けられるという意味で同じである。いずれにせよ日本では法制化しておらず、国家資格となっていないので無資格という意味では同じである。
法制化された各国のカイロプラクティック登録機関
* オーストラリア・Chiropractic Board of Australia
* ニュージーランド・New Zealand Chiropractic Board
* アメリカ・Board of Chiropractic Examiners State of California
* アメリカ・New York State Office of the Professions
* アメリカ他・Federation of Chiropractic Licensing Boards
* カナダ・Canadian Chiropractic Examining Board
* カナダ・Canadian Federation of Chiropractic Regulatory and Educational Accrediting Boards
* イギリス・General Chiropractic Council
アメリカ合衆国においてカイロプラクティックに関する種々の試験を運営する全国カイロプラクティック試験協会(National Board of Chiropractic Examiners)によって、本校の卒業者は同協会による試験の受験資格を有するとされている〔NBCE代表取締役、「TCCの学生と卒業生はNBCEを受けられます」::国際承認DCプログラムの東京カレッジオブカイロプラクティック(TCC) 〕〔Written Test Sites 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.