翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京サンケイビル
・ 東京サンシャインボーイズ
・ 東京サンレーヴス
・ 東京ザナドゥ
・ 東京ザヴィヌルバッハ
・ 東京システムエージェンシー
・ 東京シティエアターミナル
・ 東京シティカップ
・ 東京シティガイド検定
・ 東京シティバレエ団
東京シティファイナンス
・ 東京シティフィル
・ 東京シティロードレース
・ 東京シティ・エアターミナル
・ 東京シティ・エア・ターミナル
・ 東京シティ・バレエ団
・ 東京シティ・フィル
・ 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
・ 東京シティー★ナイツ
・ 東京シティー★ナイツ2


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京シティファイナンス : ミニ英和和英辞書
東京シティファイナンス[とうきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis

東京シティファイナンス ( リダイレクト:セゾングループ ) : ウィキペディア日本語版
セゾングループ[みやこ, きょう, けい]

セゾングループ英称: )は、かつて存在した、西武百貨店を中核とする流通系最大の旧企業グループであった。
グループ名の「セゾン」とはフランス語で「季節」を意味する。
== 概要 ==
堤康次郎が創業した、現在の西武鉄道が中心の「西武企業グループ」を母体とし、康次郎の死後、流通部門を継いだ次男清二西武流通グループとして自立。のち西武セゾングループと改称、多角化はさらに進み「西武」を外してセゾングループと名乗ることで独立色を鮮明にした〔いまひとつの理由として、緑屋を傘下に納めて金融業に進出するにあたり、クレジットカードに西武の名があると系列外での使用に制約がかかるという事情もあった。〕。
1980年代までの急激な拡大成長の一方、1990年代初頭には平成不況を受け早くもリストラに着手したことで、加盟社数は非常に流動的だが、最盛期の時点で12基幹グループ・約100社を数えた。
歴史順に、西武百貨店西友朝日工業西武化学工業)・西洋環境開発(西武都市開発)の4基幹グループを母体とし、「生活総合産業」宣言によりクレディセゾン(西武クレジット)・西洋フードシステムズ(レストラン西武・吉野家D&Cダンキンドーナツ等)・朝日航洋セゾン生命保険(西武オールステート生命保険)を新たな基幹企業に選定。さらにバブル景気を迎えインターコンチネンタルホテル大沢商会、ようやく利益貢献に回ったパルコ、コンビニ時代を反映するファミリーマートが加えられ12グループ体制。1990年に西武ピサウェイヴ、リボーンスポーツシステムズ、西武百貨店文化レジャー事業部の3社1事業部が合併して誕生したピサを加えて最盛期13グループ体制とすることもある。
また上述に収まらない個別事業の管掌及びグループ間の調整を図り、横断的な問題への対処、研究を目的に1987年10月セゾンコーポレーションが設立された〔『セゾンの歴史 変革のダイナミズム 下巻』P394。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セゾングループ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.