|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
東京ボンバーズ(とうきょうボンバーズ Tokyo Bombers)は日本のローラーゲームチーム。 == 概要 == 1972年10月から東京12チャンネル(現:テレビ東京)で放映されたエンターテイメント性の強いスポーツ番組、『日米対抗ローラーゲーム』に登場。 元所属選手の小泉博(1973年に板橋区前野町にあったトレーニングスクールから巣立ってローラーゲームのスター選手となった)によって2002年に東京ボンバーズ(第2次)が再編され、2015年現在も存在しているがメンバーは1970年代と異なり男性のみである。 小泉はプロレス的要素を排除した「真剣勝負」を提唱し、ローラーゲームの完全復活と定着化を目指して試合ルールも「競技」としての色が強いものに変えている。試合ルールとチーム構成、チームの所属がまったく違うのでここでは1970年代の東京ボンバーズ(第1次)について記述する。 ローラーゲームはアメリカで1910年代チャンピオンレースとして発祥し、1920年代ローラースケーティングレースと呼ばれるようになり、1930年代からローラーダービーと称されるようになったスポーツで1961年にビル・グリフィスがこのローラダービーのスケーターを使って分派し「ローラーゲーム」を派生させた。 ビル・グリフィス(ローラーゲーム機構オーナー)によってテレビ受けするようなスポーツに変えられ同60年代にはアメリカで野球場を満員にするほどの観客を動員しローラーダービーの強烈なライバルとなっていた。 日本では1968年4月から東京12チャンネルでロスアンゼルスを本拠地とするサンダーバードの試合をメインにテレビ放送が始まり箱番組として高視聴率を重ねていたが徐々に視聴率が低下して1970年9月に放送が打切られていた。 放送が続いていた期間にキョードー東京の招聘でサンダーバードが来日後楽園アイスパレスや千駄ヶ谷の東京体育館で外国人チームどうしの対決(ロスアンゼルス・サンダーバード対デトロイト・デビルス、サンダーバード対シカゴ・ホークス)の試合を行っている。 日本人チームの結成は1968年、東京12チャンネルによるローラーゲームの放送開始直後から計画されて選手選考会なども済ませていたが放送の視聴率の低下から頓挫していた。 しかし、4年後日本人チーム結成を諦めず、後に東京ボンバーズのキャプテンとなる森文雄やナショナルスケーティングダービー社のビル・グリフィス、東京12チャンネルの運動部長 白石剛達らの思惑が一致して1972年6月にハワイで現地の日系人スケーターを加えてチーム要員を確保し東京ボンバーズが誕生した。 ハワイでの収録試合は東京12チャンネル系列で放送されて一時は15%を超える視聴率を記録したがその後視聴率が低下して3年後の1975年9月に「日米対抗ローラーゲーム」の放送が打切られた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京ボンバーズ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|