翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京三大祭
・ 東京三大祭り
・ 東京三大花火大会
・ 東京三大銅像
・ 東京三太
・ 東京三洋電機ラグビー部
・ 東京三育小学校
・ 東京三菱
・ 東京三菱-VISA
・ 東京三菱UFJ銀行
東京三菱インフォメーションテクノロジー
・ 東京三菱キャッシュワン
・ 東京三菱パーソナル証券
・ 東京三菱証券
・ 東京三菱銀行
・ 東京上空30秒
・ 東京上空いらっしゃいませ
・ 東京上空三十秒
・ 東京上等裁判所
・ 東京上級デート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京三菱インフォメーションテクノロジー : ミニ英和和英辞書
東京三菱インフォメーションテクノロジー[とうきょうみつびしいんふぉめーしょんてくのろじー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
: [み]
  1. (num) three 
三菱 : [みつびし]
 (n) Mitsubishi (company)
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

東京三菱インフォメーションテクノロジー : ウィキペディア日本語版
東京三菱インフォメーションテクノロジー[とうきょうみつびしいんふぉめーしょんてくのろじー]

東京三菱インフォメーションテクノロジー株式会社(通称 : TMIT、英文名称 : Tokyo-Mitsubishi Information Technology, Ltd.)は、東京都江東区に本社を置き、主として三菱東京UFJ銀行及び三菱UFJ証券を対象としたシステムの開発・保守などを行う企業。三菱東京UFJ銀行の100%子会社である。2000年4月にダイヤモンドシステム開発と東銀システム開発が合併して誕生した。
2009年7月1日付で、東京三菱インフォメーションテクノロジー、UFJ日立システムズUFJISの三社が合併三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社となった。新会社はMUFGの100%子会社とはならず、資本構成は三菱東京UFJ銀行が85%、MUFGが15%の株式をそれぞれ保有する〔システム系子会社の合併について (2009年2月27日)〕。
==沿革==

*1985年6月 ダイヤモンドシステム開発株式会社(DSK)設立(旧三菱銀行100%出資のシステム開発子会社)
*1988年6月 東銀システム開発株式会社(TSK)設立(旧東京銀行100%出資のシステム開発子会社)
*1997年10月 旧日本信託銀行の旧三菱銀行子会社化を受け、DSKと日信システム開発株式会社(NSD : 旧日本信託銀行100%出資のシステム開発子会社)が合併(存続会社はDSK)
*2000年4月 旧三菱銀行と旧東京銀行の合併を受け、DSKとTSKが合併(存続会社はDSK)、社名を東京三菱インフォメーションテクノロジー株式会社(TMIT)に変更
*2009年7月 - 東京三菱インフォメーションテクノロジー、UFJ日立システムズUFJISの三社が合併し三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京三菱インフォメーションテクノロジー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.