翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京事件‐TOKYO CASE‐
・ 東京事変
・ 東京二・京太
・ 東京二六新聞
・ 東京二十三区
・ 東京二十三区清掃一部事務組合
・ 東京二期会
・ 東京五輪
・ 東京五輪音頭
・ 東京井の頭公園バラバラ殺人事件
東京交番検査車両所
・ 東京交通会館
・ 東京交通安全協会
・ 東京交通短期大学
・ 東京交響楽団
・ 東京京橋
・ 東京人
・ 東京人 (雑誌)
・ 東京人形夜
・ 東京仏学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京交番検査車両所 : ミニ英和和英辞書
東京交番検査車両所[とうきょうこうばんけんさしゃりょうしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
交番 : [こうばん]
  1. (n,vs) police box 
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
検査 : [けんさ]
  1. (n,vs) inspection (e.g., customs, factory) 2. examination 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
車両 : [しゃりょう]
 【名詞】 1. (1) rolling stock 2. railroad cars 3. vehicles 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

東京交番検査車両所 : ウィキペディア日本語版
東京交番検査車両所[とうきょうこうばんけんさしゃりょうしょ]

東京交番検査車両所(とうきょうこうばんけんさしゃりょうしょ)は、東京都品川区八潮にある東海旅客鉄道(JR東海)新幹線鉄道事業本部管轄の車両基地であり、交番検査を行っている。
品川駅より数キロ南東に位置し、品川駅(旧品川信号所)とは回送線でつながっている。同じ敷地内に事業所を持つ東京仕業検査車両所東京修繕車両所とともに大井車両所とも呼ばれ、さらに大井保線所、大井電力所、大井信号通信所とともに新幹線大井基地とも呼ばれる。
== 歴史 ==

* 1973年昭和48年)9月1日東京運転所大井支所発足。
* 1985年(昭和60年)10月1日100系の営業運転開始。
* 1987年(昭和62年)4月1日:東海旅客鉄道新幹線運行本部東京第一運転所大井支所として再発足。
* 1988年(昭和63年)
 * 2月1日:新幹線運行本部が新幹線鉄道事業本部に改組。
 * 4月1日:東京第一運転所大井支所から東京第二車両所に改称。
* 1992年平成4年)3月14日300系の営業運転開始。
* 1999年(平成11年)
 * 3月18日700系の営業運転開始。
 * 9月18日0系の営業運転終了。
* 2003年(平成15年)9月16日100系の営業運転終了。
* 2009年(平成21年)7月1日:車両所組織改編に伴い、東京第二車両所から分割・分離し、交番検査を行う車両所として発足。
* 2012年(平成24年)3月16日300系の営業運転終了。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京交番検査車両所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.