翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京国際ボートショー
・ 東京国際マラソン
・ 東京国際ユース(U-14)サッカー大会
・ 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭
・ 東京国際ヴィオラコンクール
・ 東京国際交流館
・ 東京国際大学
・ 東京国際大学の人物一覧
・ 東京国際大学体育会サッカー部
・ 東京国際女子マラソン
東京国際女子マラソン大会
・ 東京国際学園
・ 東京国際学園高等部
・ 東京国際展示場
・ 東京国際文芸フェスティバル
・ 東京国際映画祭
・ 東京国際朝日学院
・ 東京国際演劇祭
・ 東京国際空港
・ 東京国際空港ターミナル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京国際女子マラソン大会 : ミニ英和和英辞書
東京国際女子マラソン大会[とうきょうこくさいじょしまらそん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国際 : [こくさい]
 【名詞】 1. international 
: [さい]
  1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances 
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
女子 : [じょし]
 【名詞】 1. woman 2. girl 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
大会 : [たいかい]
 【名詞】 1. convention 2. tournament 3. mass meeting 4. rally 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

東京国際女子マラソン大会 ( リダイレクト:東京国際女子マラソン ) : ウィキペディア日本語版
東京国際女子マラソン[とうきょうこくさいじょしまらそん]

東京国際女子マラソン(とうきょうこくさいじょしマラソン)とは1979年から2008年の間行われた、東京を舞台に繰り広げる女子の国際マラソン競技大会である。
== 概要 ==
世界で初めて国際陸上競技連盟(IAAF)が公認する女性限定のマラソンとして1979年に第1回が開催された。
コースは国立霞ヶ丘競技場をスタート・ゴールとして(第12回大会を除く)、大森海岸交番前を折り返す42.195km。国立競技場をスタートして東京ドーム東京タワー皇居東京駅増上寺品川駅大井競馬場平和島競艇場等の有名な施設を通過して大森海岸交番前の平和島口を折り返して行った道を帰って来る。特に35km地点を過ぎた後に迎える、水道橋駅前から四谷にかけての高低差はおよそ30m近く(ビルに直すと11階建てに匹敵する高さ)にも及び別名・強力坂とも言われ恐れられており世界でも屈指の難コースと言われる。2005年(第27回)を制した高橋尚子シドニーオリンピック女子マラソン金メダリスト)もこの坂に苦しめられ、2003年(第25回)で苦杯をなめた経験を有している。
第1回の優勝選手はジョイス・スミス(イギリス)。日本人の初優勝は1983年(第5回)の佐々木七恵。この大会がオリンピック世界陸上選手権アジア競技大会などの大きな国際大会の選考レースの第1弾(一部例外あり)として位置づけられるようになると国内有力選手の出場機会が増えるようになり、1990年代以降になると日本人の優勝が多くなった。全30回のうち日本人が優勝したのは11回あり日本人による連覇としては1995年から1999年には5連覇、2005年から2008年には4連覇を記録した。
第25回大会は翌2004年1月の朝日新聞創刊125周年も記念して男女市民ランナーも併せた3,000人規模で開催され、唯一男子も参加した大会かつ初めて東京都心を走る市民フルマラソンとなった。翌年以降も女子限定ではあるものの「市民の部」が行われていた。
男子の東京国際マラソン2007年東京マラソンに統合された際には、「世界初の国際陸連公認女子マラソン」としてのプライドもあり、これに加わらず当面は現状のまま「東京国際女子マラソン」として引き続き開催される方針であった。日本陸連や東京都は東京マラソンへの統合を要望していたが主催者の朝日新聞社テレビ朝日が難色を示しているともいわれていた。そのためか朝日新聞、テレビ朝日とも東京マラソンに対しては批判的な報道が目立っていたが後述の都合があるため2008年の第2回大会以降は少なくなっている。
しかし警視庁から「年に2回大規模なマラソンで都心の交通規制を行うことは困難である」との指摘を受け、2007年12月17日に朝日新聞社より「2008年の第30回記念大会をもって終了する」ことが発表された。この発表を受け別の都市に開催地を移すなどの対応が検討され、2008年8月1日2009年から東京国際女子マラソンと同じ時期である11月に新たな国際女子マラソン大会・横浜国際女子マラソン横浜市で開催すると発表した(これに伴い横浜国際女子駅伝は2009年をもって廃止される)〔横浜に国際女子マラソン大会新設 来年11月から開催 朝日新聞 2008年8月1日閲覧〕。なお、後継大会では市民の部は行われず、そちらは事実上東京マラソン女子の部に統合された。
2008年11月16日に開催された第30回を最後に大会は幕を閉じた。最後のスターターには第1回優勝者のジョイス・スミスがその役を務めた。
*主催:日本陸上競技連盟朝日新聞社テレビ朝日
*主管:東京陸上競技協会
*協賛企業
 *1979~1999年 資生堂
 *20002001年 みずほフィナンシャルグループ
 *2002年 大和証券グループ
 *2003~2008年 NTTドコモ

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京国際女子マラソン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tokyo International Women's Marathon 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.